
かなり状態の良い102年前の麺類価格表です。
※前回と状態含め同じ品物ですので画像は前回のものを流用しております。
◎大正12年(1923年)の舞鶴市の麺類のお品書きです。定価も記載されています。
◎舞鶴市の料理屋飲食店組合が取決めた「麺類の定価表」です。
◎京都府の丹波町坂根印行とありますので、坂根で印刷された物だと思われます。
◎当時物としては珍しく、かなりの美品だと思います。右上の年号の文字の上に少しシミがある程度です。そんなに気になるようなものではないと思います。たぶん、額みたいなものに入れて当時使われていたのだと思います。
◎横書き文字は右から左と昔の書き順です。
◎私が読める限り、お品書きに記載されている麺類メニューを以下に書き出しました。
※玉うどん(たぶん一玉を追加大盛りするときの追加の値段だと思います)
※うどん
※そば
※きつね?(読めませんでした)
※あんかけ
※しっぽく
※月見
※玉子とじ
※天ぷら
※けんちん
※鳥なんば
※親子とじ
※かやくとじ
※小田巻むし
※ぬき
※きつね丼?(読めませんでした)
※玉子とじ丼
※木の葉丼
※天ぷら丼
※かやく丼
※親子丼
※茶わんむし
◎サイズはだいたいですが、横46.5cm、縦32.5cmです。
◎丈夫な筒に入れて丸めてのゆうパック60サイズでの発送となります(折り目をつけたくないのでご理解ください)。
今後、今まで集めてきた、昭和な品物や鉄道関係を主体に出品してまいります。全体的に状態の良いものが多いと思います。フォロー頂ければ、きっと良いものに巡り会えると思います。
同梱
※同梱は、違う落札日の品物の同梱をご希望の場合は、必ず事前に質問欄から可否の質問お願い致します。お返事申し上げます。できる限り同梱の努力は致します。
発送
※発送まで二日から三日です。お急ぎの場合はご連絡下さい。土日祝は発送が出来ない事が多いです。
※急用で長期発送できない場合は、自己紹介欄に都度記載致します。
※ゆうパケット、ゆうパック、レターパックの場合、お問合せ番号(追跡番号)があります。その番号で下のURLから、荷物の状況が確認できます。
https://trackings.post.japanpost.jp/services/sp/srv/search/input
削除
※悪い評価が多い方、キャンセルが多い方、評価数が少ない方は、当方にて削除させて頂くことがございます。入札される場合は、質問欄からご連絡お願い申し上げます。