2個まとめての出品です。
2個は別個体で接続しません。
【商品の説明】
①七宝文鉄斑皿陶片
見込みに陰刻で圏線と七宝を描き、中央に大きく鉄釉を垂らし文様としたものと考えられます。
鉄釉は七宝の真ん中にあり、偶然ではなく、デザインとして施されたものと思います。
異なる材質の釉薬を散らすというのは黄瀬戸でも使われた技法ですが、
それに先んじて製作された多彩釉で皿を彩った作品で、珍しいものと思われます。
底部は無釉で、高台があります。
手が込んだ作品の一部です。
珍しい陶片です。
室町時代
最大径 9.7cm
②七宝文輪花皿陶片
見込みに陰刻で七宝を描き、内側の立ち上がりの部分をつまんで内側に出し、
周囲を輪花としています。
つまんだ部分は、外側から押されています。
またその間には短い陰刻も認められます。
縁は断面を面取りとしています。
見込みの七宝には狙って鉄釉が少量、点じられているようです。
黄瀬戸で使用される手法ですが、それに先行するものとして貴重かと思います。
底部は高台が無く、無釉です。
珍しい陶片です。
室町時代
最大径 8.5cm
参考写真として、類品、及び実測図が掲載された図録の一部を添付します。
(「瀬戸の古陶」 五島美術館)
製作後数百年経過している陶磁器の陶片です。
説明は詳細にするように心がけておりますが、説明の他細かい欠けやニュウなどがある場合があります。
古美術品であることをご理解いただけますと幸いです。
【お願いその他】
名称や様式、製作年代の推定は出品者の考えによります。伝世品の特徴、出土品の特徴(発掘伝世品、美術館・博物館・資料館の資料、書籍記載の資料などによる)、資料器物記載の状況、伝来、入手の経緯の状況などから判断しています。
同じ日に終了する品物との同梱包を承ります。「まとめて取引」のボタンからご入力ください。(破損のリスク軽減のため単品梱包の方が安全であると判断した場合、当方から「単品で取引する」の返信をさせていただく場合もございます。ご了解くださいますようお願い申し上げます。)
誤梱包防止のため、「まとめて取引」の入力以外の同梱包は承っておりません。
エアパッキン(リサイクルの場合があります)での簡易な梱包とさせていただきます。
領収書の発行はいたしかねますのでご了承いただければと思います。
オークション終了後は迅速・円滑な発送を心掛けます。落札後、2日以内のご連絡をお願いいたします。落札後3日以内にご入金いただけましたら幸いです。3日間を過ぎてご入金がない場合は落札者都合の取り消しとさせていただきます。
悪い評価が多い方は削除させていただく場合がございますので予めご了承ください。
お手元に商品が届きましたら商品をご確認いただき、受取完了のご連絡をおの願いいたします。
評価の有無をお知らせいただければと思います。
不明点はご質問いただけましたら幸いです。