
博物館級 京阪電車 京津線 50型 55 56 日本初 回生制動 直流複巻電動機 TDK582-A プレート 東洋電機製造 実使用 昭和7年製造 昭和43年廃車 新幹線
こちらは1932年、昭和7年に製造された50形の2次車55-58に搭載された日本初の直流複巻電動機TDK582-Aのプレートとなります。昭和9年からは急行用としても使用され、三条大橋駅ー浜大津駅まで21分で結んだとされています。
こちらの形式は製造された8両全ての車両が、昭和24年に起きた四宮車庫火災の被災車となりましたが、損傷が軽微であった1次車である発電制動仕様の52、54を東洋電機製造にて修復され、こちら出品のプレートが貼り付けられていた機器である直流複巻電動機TDK582-Aを始めとした電装品を搭載。機器流用した55と56の番号を引き継ぎ、回生制御仕様車として2代目55、56と改番して復旧されました。
今回出品のプレートは55のものか56のものかは分かりませんが、今でも新幹線を始めとした様々な電車で使用されている回生システムの源流である、日本初の回生制動機器のプレートで鉄道史を彩るものであるとともに火災からたった2両分しか残らなかった生き残りのプレートとしても大変貴重なものとなります。
価値のわかる大切にしていただける方に所有していただければと思います。
こちらは実使用かつ古いものですので傷や汚れがあり、入札の際は画像を確認の上、ノンクレームノンリターンにてお願いいたします。
配送は落札者様負担のゆうパック60サイズでの対応となります。
先日、間際に入札されて落札された方で連絡が取れないいたずら入札がありました。
大変心苦しいのですが、落札から24時間以内に対応できない方は入札をお控えください。24時間以内に対応がなされない場合は落札者削除の上、ブラックリスト対応とさせていただきます。
その他鉄道関係、不要な日用品を出品しておりますのでご覧いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。