*昨年6月に103歳で亡くなった文化勲章受章者 野見山暁治 の 銅版画作品です。
これは、1974年 東京藝大ATELIER C-126カレンダーの作品を額装したものです。
直筆サイン入り 限定300部 額装品 【真作保証】です。 万一真作でなかった場合は返品をお受け致します。
*アトリエC126の 野見山作品は、小品ながら 彼 独自の世界観を放つ 素敵な作品ばかりですが、特にこの初期の作品は 秀逸だと思うのですが、いかがでしょうか?
*野見山暁治ファンの皆様、作品を探されていた方、作品を気に入った方、ぜひこの機会にコレクションに加えてください。
送料無料でお届けします。
・作家名: 野見山暁治(のみやま ぎょうじ)1920-2023
・作品名: 東京藝大ATELIER C-126カレンダー1989より
・技法: 銅版
・イメージサイズ: 約6.5cm×約7.5cm
・額装サイズ:約17cm×約17cm (前面:ガラス)
・制作年:1973年
・限定数:300部
※作品右下に直筆の鉛筆サインがあります。
※作品コンディション:イメージ部分は概ね良好ですが、制作後50年を経過し、マージン部分や裏側に汚れやシミがあります。
額は良好です。
画像でご確認下さい。
野見山暁治(のみやま・ぎょうじ)1920-2023
1920年(大正9)、福岡県生まれ。1938年(昭和13)、東京美術学校油画科予科に入学。翌年本科に進む。在学中の1942年(昭和17)、第20回春陽会に初入選。1943年、東京美術学校卒業。1948年(昭和23)、第12回自由美術家協会展で協会賞を受賞、同協会会員となる。1952年(昭和27)、渡仏。1954(昭和29)年からサロン・ドートンヌへ出品し、1961年(昭和36)会員となる。1958年(昭和33)、ブリヂストン美術館で個展開催。また「岩上の人」で第2回安井賞を受賞。1964年(昭和39)、帰国。1972年(昭和47)、東京芸術大学教授に就任、1981年(昭和56)、同校を退官し、名誉教授となった。文筆にも優れ、1978年刊行の著書『四百字のデッサン』は、第25回日本エッセイスト・クラブ賞を受賞した。2014年、文化勲章受章。(出典:練馬区立美術館)