
昭和40年代頃の製品と思われる101系のモデルで車体だけのジャンク品7両と真鍮板から自作したと思われる中間車1両を加えた8両セットで内訳は以下の通りです。
宮沢製品はクモハ100,クモハ101、サハまたはモハ101(スカイブルー塗装済み)2両の4両です。
手すりなどの表現も無くとてもシンプルな出来でつぼみ堂製品とよく間違われたり混同されたりしていますが、前面の造作はこちらの方が101系の雰囲気が良く出ています。中間車は更につぼみ堂製品と混同されがちですが識別点は宮沢製は幌枠が付いていることと、プレスの表現がカツミの103系にそっくりなことです。月刊「とれいん」2001年7月号にも記載がありますが、カツミが製造していたと思われる点が多々あります。
クモハ101はクモハ100の改造らしく、パンタ取付穴を埋めた跡があります。
中間車2両も片方はモハ100、またはサハ100だったらしくランボードが付いていた跡があります。残念ながらスカイブルーの塗装に多くのヒビが発生しています。塗装はく離して塗りなおす必要があります。4両共床板はありませんが、当方手持ちの未使用品をお付けいたします。ただし全部モーター穴ありです。
歌川製は中間車のみで3両共同じものです。
歌川製の101系はエッチングのものとプレスの物がありますが、これはエッチングのものです。側板と屋根が別になっています。製造から50年位経っているのでハンダが外れたり、外れかかっている部分があります。(画像8.9枚目)
また、1両は戸袋窓1か所の窓が抜けておらずエラー品になります。(画像9枚目)
3両共床板付きです。
最後の1両は真鍮板から自作したと思われる中間車で屋根は木製です。とても手間がかかっており製作した人を称賛したくなるようなくらいです。床板はありませんが同じく穴あき未使用品をお付けいたします。
なお、個々の箱はありません。何か仮の箱にまとめて発送いたします。
以上、8両セットになります。復旧させるには結構な手間がかかりますが、古い製品を再生、レストアすることが好きな方向けです。
かなりのジャンク品につきクレームや返品はお断りさせていただきます。
新規の方、評価の悪い方、キャンセル歴の多い方、特に自分で落札しておきながら一度も連絡せず取引不成立になった履歴があるような方はお断りさせていただきます。また、直近1か月以内にキャンセル歴が複数あるような方も同様で入札がありましても当方の一存で削除させていただきます。
画像で判断できないような点はお気軽に質問欄にてお問合せください。画像で判断ができるにもかかわらず、また問い合わせもせずに落札後に「ここの部品が付いていない」などと因縁の上、悪評価を付けてきた輩がおります。(私の評価参照)
万が一にも不都合な点がございましても当方はご納得いただけるよう取り計らいますのでこのような難癖太郎の付けた理不尽な評価に惑わされず安心して応札ください。
お取引ですが、当方は決して急ぎのつもりはございません。ただし、初回の取引ナビに2日以上もかかるような方やかんたん決済の支払期限ギリギリまで落札者情報を開示しないようなマイルール主義の方はたとえお取引が無事に済みましても今後のお取引をご遠慮いただく場合がございます。特に落札者情報の開示は支払時と同時で良いと思っている方がおりますが、出品者の立場としては配達の希望をお伺いしたり発送の都合などがありますので早めにお知らせください。
発送はヤマト運輸の通常便の予定です。ただし、当方の仕事上の関係で発送取次店の最終集荷時刻に間に合わない場合があり、発送までに1~2日余計にいただく場合がございますが送料は当方で負担いたします。