
あまりにも価格に開きがありましたので、即決価格で再出品いたします。送料は当方で負担いたします。
【商品名】
桃山〜江戸初期 本手瀬戸唐津茶碗 本物保証 数寄者旧蔵品
【商品説明】
朝鮮半島で作られた井戸茶碗を思わせる古唐津の一群を瀬戸唐津と言い、本作はその内「本手瀬戸唐津」と呼ばれるものに当たります。
一般に椀なりで深いものを「本手」と称しますが、特定の形を指すのではなく、口作りに皮鯨(褐色の釉薬)がないものの総称で、全体に貫入が広がった柔らかな肌と三日月高台、そして大粒の梅花皮は本手の特徴を全て網羅しています。その上、伝世の肌と口の2箇所金直し以外傷がない状態であり、名品と呼ぶにふさわい保存状態にあります。
根津美術館で開催された『謎解き奥高麗茶碗』展では、本手瀬戸唐津茶碗「二見」が奥高麗に分類されており、寸法の差はあれど奥高麗に比肩する上手のものです。これほどの作域の瀬戸唐津茶碗は、有名古美術商以外で出品されることはなく、数寄者や美術館の所蔵にあるものがほとんどです。
この度は数寄者様のコレクション整理のため、特別出品させていただきます。本物保証をさせていただきます。どうぞこの機会にご入札くださいませ。
【寸法(cm)】
14.5×4.5
【状態】
口に2箇所丁寧な金直しあり、大きな傷はなく漏れ等もありません。
【付属品】
上手の御物袋・桐箱付き ※撮影用の敷布は付属いたしません。
(2025年 8月 25日 11時 53分 追加)以下お読みいただき、入札をお待ちしています。
【注意事項 】掲載内容に関しまして、写真にてご自身で判断された上で入札をお願いいたします。真摯な対応を心がけておりますので、最後まで安心してお取引くださいませ。ご入札お待ちしております。
◆パソコンやスマートフォンなど、ご覧いただく環境により色味など実物と若干の誤差が生じる場合がございます。
スムーズなお取引を行うため、その旨ご理解の上、ご入札下さい。
◆入札金額の間違いによる入札の取消や落札後のキャンセルは受付けておりません。ご入札の際は、入札金額に間違いがないよう、必ずご確認下さいますようお願い致します。
◆ご落札後の価格交渉は、オークションの特性上お受けすることができませんので、予めご了承下さい。
◆お客様都合での一方的なキャンセル・返品は、受け付けておりませんので、よくご検討の上、ご入札ください。
※落札後は、お品に説明欄にはない傷がある場合を除いて、ノークレーム・ノーリターンでお願いいたします。入札はご自身のご判断にてお願いいたします。入札・落札の取り消し等はお受けできません。よろしくお願いいたします。
『本物保証』は、商品到着後3日以内に公的鑑定機関による証明書を提示頂きました場合のみお受けしております。