
エバーグリーン スペリオル SPRS-64UL-T シャープカット
圧倒的にシャープな操作感を実現。
チューブラーでなくては出せない先の軽さ、そして、全身に備えさせた張りにより、圧倒的にシャープな操作性を実現したウルトラライト・チューブラーモデル、シャープカット。
絶対的に先の軽いフルチューブラー、そして、チューブラーティップとしては極めて繊細な先径1mmのティップにより、極小のバイトやボトムの質感、ラインが水を斬る振動までクリアに伝達するソルティセンセーション史上最高クラスの反響感度と、ソリッドティップモデルにせまる繊細なテンション感度を両立。
さらに、高弾性な素材構成ながらベリー~バットをローテーパー細身に巻き上げることで、負荷をかければ全身が美しくしなるレギュラーアクションに設計、圧倒的にシャープな操作性にこだわりながらピーキーではないこと…軽量リグの爽快なキャストフィールと飛距離の出しやすさ、ライトラインのブレイクを軽減するクッション性にこだわりました。
まさに理想のジグヘッド単体用チューブラーモデル。
ジグヘッド単体をメインに使用するチューブラーモデルとして、理想的な長さ、張り、アクション、重量を考慮し、現時点で最高といえる操作性と反響感度を出しました。
チューブラーならではの先端の軽さによるバランスの良さ、そして、ティップの細さにより、テンション感度もしっかりと出ています。
普段、極細ソリッドティップモデルに慣れている方がシャープカットを使うと、ティップのしなやかさが少ない分、慣れるまではリグの抵抗感が少しわかりにくかったり、リグを動かしすぎないように意識したりしなければいけないかもしれません。
しかし、それ(ティップのしなやかさが少ない)は、入力のロスを抑えることができるということなので、慣れた時にはリグの動きやラインテンションをより自由度を持ってコントロールできると思います。
僕が好きなモータースポーツで例えるなら、極細ソリッドティップモデルは誰が乗っても安定して速いタイムが出るバランスの良いマシン、逆にシャープカットは少しクセがあるけど、乗りこなせばめちゃくちゃ速いタイムを出せるマシン……といったところでしょうか。
以前よりジグヘッド単体をメインに使用するチューブラーモデルを熱望していた僕にとって、シャープカットはまさに理想のマシンです。