
R2-0893 《保証保証》沈香(じんこう) 香り続くブレスレット ベトナム産高級 人工栽培沈香 香木 ブルーの玉ターコイズ/トルコ石の天然石 随形 画像通り 内周約15cm “すべて天然素材保証”
沈香の香りは、甘い、酸っぱい、辛い、苦い、塩辛いなどの複雑な味わいが特徴で、産地や木の種類によって異なります。木の深みの中に清涼感とほのかな甘みが広がる香りで、アロマオイルでは「アガーウッド」とも呼ばれます。
沈香の香り
特徴
甘味、辛味、苦味、酸味、塩辛みが複雑に絡み合った香り
産地
ベトナム、インドネシア、カンボジア、ミャンマー、ラオスなど
香りによる分類
香道では「羅国」「真那賀」「真南蛮」などに分類される
香りを楽しむ方法
加熱することで香りを楽しむことができ、甘い落ち着いた香りが残る
沈香は、ジンチョウゲ科のジンコウなどの材中の黒色の樹脂が沈着したもので、水に沈むことからこの名がつけられました。傷ついた樹木から染み出した樹脂の成分がバクテリアの分解などによって変化することで香りを放つようになるため、香になるまでには非常に長い年月がかかります。
沈香は、お寺で焚かれていることが多く、お寺に入ったときの神聖な空気を思い出していただくと想像しやすいでしょう。
《形状》
沈香(ぢんこう)は木・割・刻。白檀(びゃくだん)は角割・刻・重をご用意しております。
用途に応じてお使い分けください。
木(ぼく):ご自身でお好みの形状に加工できます。
割(わり):仏事や茶会のほか、お稽古や空薫(そらだき)に、形は不揃いです。
刻(きざみ):お焼香のほか、日常の空薫にお勧めします。白檀の刻は匂い袋等にも。
重(かさね):書巻や掛軸などの防虫に。
吟味された香木 ― 心なごむ穏やかな和の香りを心ゆくまでお楽しみいただけます