”visvim”
2000年設立から、「普遍的な美しさ」、そして「後世に残っていくプロダクト作り」を探求し続けてきました。コレクション毎に生み出されるプロダクトは、作り手の心を動かした世界中の伝統工芸品や、受け継がれてきた技術などからインスピレーションを受け、様々な形で表現されています。
長い時間をかけて開発されたプロダクトが、人の手に渡り、愛着を持って使い込まれる程に経年変化し、美しくなるようなものであってほしいと願っています。
ウールの新たな可能性を拓く
ウールという素材が持つ可能性に注目して、数年前からさまざまなテストを繰り返し、新たな機能や表現の可能性が拓けてきました。
羊など動物の毛から作られる天然繊維であるウールは保温性と吸湿性に優れており、また軽くて汚れにくく、撥水性や難燃性もある機能的な素材として、昔から人々の暮らしの中で利用されてきました。登山などのアウトドア・アクティビティのシーンでも、汗をかいても蒸れにくく乾きやすいウールの肌着は重宝されてきましたが、かつては加工技術の限界から繊維が太くて固く、着心地の面ではあまり良いとは言えないものでした。近年では技術革新により繊維を細くすることが可能になり、スムーズな肌触りのものが生み出されています。〈visvim〉のプロダクトでは17.5マイクロンという極細の柔らかい繊維を使って編み立てているので、肌に対する繊細な感覚を持つ女性の方でもしなやかで心地よい質感を感じてもらえると思います。
またウールには「洗濯によって縮みやすい」という弱点もありました。水分を含むと繊維の表面にある「スケール」と呼ばれる鱗状の組織が立ち上がり、擦れることで絡み合って解けなくなってしまうからです。この点でも、加工技術の進化により新たに開発された、洗っても縮みにくいウォッシャブル・ウールを使用することで、日常的なライフスタイルの中で使える機能性を追求しています。
こうしたユーティリティ面だけでなく、その表情や質感においてもウールには新しい可能性があると感じています。例えば、今シーズンに登場するウールのスウェットパンツ(*1)。スウェットの素材には通常コットンが使われますが、ウール糸に特殊な加工を施すことでコットンに近いドライでラフな風合いを表現し、ウールの高い機能を持ちながらスウェットらしいマスキュリンなテイストを持つ一着に仕上がりました。
SIZE:3
総丈102cm ウエスト108cm(ドローコードで縛るタイプです。ゴムなし) 裾幅22cm
毛を使用した裏毛製スウェットパンツ
ワンウォッシュ
オリジナルテープ
100% 毛
定価 ¥85,800
0125105010011
希少なデッドストック 秋冬にはグレーのお色がありません。
コンディション:新品タグ付き 紙袋は処分したためございません。
当方の出品物は全て自身正規店購入品です。評価をご覧いただけましたら幸いです。
お支払いは2日以内にお願いします。
毎日出品してます。ぜひフォローをお願いします。