以前に、パトリックロジェの店員さんがよく来るね!
ここにいってごらん(^^)美しい味がするよ
と教えて頂いてから、2回目です。
プラク、私のお気に入り
だんだん、好みがタブレットに傾いてきてる気がします。
沢山、持ち帰ります。たぶん、これだけの品揃えを選べるのは、ほかにないと思います(^^)
デザインなどの面白みはないですが、
カカオの概念が変わるほど 違いがわかるチョコレート屋さん
美味しいというよりうつくしい味
産地によって、違うカカオの味を楽しみたくなります。
本格的なカカオ追求のお店です。
チョコレート本来の味を噛み締めることができる板チョコはPLAQの看板商品
PLAQのチョコレートは基本的には有機栽培(BIO)のカカオ豆と砂糖の2つの材料でシンプルなレシピになっていて、
産地ごとのカカオ豆独自の風味が楽しめるのが特徴です。
オーナーは南米、アメリカ、フランス国内などカカオ研究のためだけに世界中を奔走し、そこで得た知識や経験を踏まえて試行錯誤させた後、今のPLAQを立ち上げたそう。そんなチョコレートへの愛情とこだわりが詰まったPLAQのチョコレートです。
ヘーゼルナッツmilk ピュア チョコレート160g
2026/02/23
Plaqは普通のチョコレート店ではありません。
ここでは、カカオ豆とサトウキビ糖という最も純粋な形でチョコレートを祝う。
ココアバター、レシチン、バニラは一切使わない。
小型の石臼挽き機によって、ココアバターを加えることなく、
このようなことができるのだ。
製品は少量ずつ手作業で作られ、比類のない品質とオリジナリティを保証している。
プラークの哲学は、
シンプルさと信憑性に基づいている。
精製されたものや人工的なものを避け、
品質と自然さを重視して原材料が選ばれている。
この選択は、チョコレートの一口一口に反映されている。
他のパリのショコラティエと比較して、
Plaqは、豆の選択から完成品の製造に至るまで、
創造的なプロセスの完全な熟練で際立っている。
豆はベネズエラ、ペルー、ベリーズなど世界各地の農園から取り寄せている。
プラークの秘密は、カカオ豆の透明性とトレーサビリティにある。
カカオ豆の選別から焙煎までの各工程は、
カカオ本来の風味を引き出すために細心の注意が払われている。
ヘーゼルナッツを丸ごと使った上質なプレートなど、
チョコレートは贅沢の祭典だ