
ご覧いただきましてありがとうございます!
本商品は、独自に研究・開発を行った、インテークマニホールドとシリンダヘッドの間に取り付けるだけで 【燃費向上】 【出力UP】 【振動軽減】 を見込めるチューニングパーツとなります。
・排気量を上げずにもう少しパワーが欲しい!
・燃費を良くして、ガソリン代を節約したい!
・1ランク上のドライブフィーリングを求めたい!
・他にないチューニングパーツを探している。
という方にはおすすめの一品となります!
なお、一部手作業で仕上げているため、1日あたりの製作数には限りがございます。
お買い求めの際に在庫がない場合は製作後、順次発送となりますのでよろしくお願いいたします。
ガソリンは空気と混ざって混合気となり、マニホールド内を流れている時は未だ気化していない液体の粒状です。
このスペーサーはキャブレター車のマニホールドとシリンダーヘッドの間に挟んで使用し、燃料と空気の混合気を効率的に乱流させ、燃料の気化を促進する事により、エンジン内で燃料を完全燃焼へ近付けます。
インジェクション車両でも、マニホールド内へ噴射するタイプの場合、効果を発揮することがわかっています。
改良を加え、吸気抵抗を低減し、気筒内への充填効率を向上させました。
流れる混合気に衝突する部分の吸気側へ削りを入れ、且つ削り面を揃えることで、スクリューの様に混合気が渦を巻きながら気筒内に流れ込むようになり、気筒内への充填効率を上げた点でした。
また、中心点を若干オフセットすることにより、より気体が乱流することがわかってきていましたが、試験試験の繰り返しにより、どの向きにオフセットすると効果がより高まるかが絞れてきたため、5号の主穴は中心点から前後方向へ1mmオフセットして設計しました。
混合気は重さのある物体です。
スーパーカブの様に前側から吸気するタイプの場合、慣性の法則や遠心力により、混合気はポートのシリンダー側に寄って流れているようです。
よってスーパーカブの様な前振りマニホールドの場合、本スペーサーのクモの巣状の部分の中心がシリンダー側へ寄る様に取り付けてください。
またモンキー等の後ろ振りマニホールドの場合、流れる混合気の偏りが逆になりますので、本スペーサーのクモの巣状の部分の中心がタペットキャップ側へ寄る様に取り付けてください。
蜘蛛の巣状の部分の強度が気になると思いますので、意図的にバックファイヤーを頻発させ検査も行いました。
破損及び曲がり等は一切はありませんでした。
スーパーカブに取り付ける際、スロットルワイヤー端部とフレームとの距離に制約があるため、厚さは1、5mmとしました。
材質はステンレス鋼
[寸法]
・主穴径:22ミリ
・厚さ: 1、5ミリ
・横: 60ミリ
・縦: 35ミリ
・取付穴の径:7ミリ
・取付穴の中心間:45ミリ
発送は定型郵便で良ければ当方が負担いたします。
ご不明な点はご質問下さい。
インスタグラムやユーチューブでも紹介されております!
混合気撹拌スペーサー で検索