
7~8年前にアメリカのショップ(SilverSky Imports)から購入しました。
15年以上前からクリスタルボウルの収集を始めましたが、最近10年間は絶対音のボウルのみ購入してきました。
(注:クリスタルトーンズ社では±15セント以内のボウルを絶対音と称していますので、その基準に準じています。)
絶対音のボウルで揃えると、ピアノなど他の楽器とコラボで演奏する場合、音を合わせやすいからです。
5年前からほとんど演奏することもなくなり、使用回数はわずかです。
室外に持ち出したこともありませんので、美品の状態を保っています。
Empyreanというのはこのショップのオリジナル製品で、いわゆる第2世代に属するボウルです。
第一世代のフロステッドと違って、ボウルの内側だけでなく、外側もツルツルしています(ただし外側はつや消し加工)。
本製品は10インチと大きいですが、実際にノギスで測ったボウルの厚みを記載しますが、かなり薄めです。
クリスタルトーンズ社でいうところのウルトラライトが本製品に最もよく特徴が似ていると思います(ウルトラライトも持っていますので間違いありません)。
実寸(直径)25.4cm、質量1830g(デジタル秤で計測)、厚み4.1mm(ノギスで計測)
音:4C+10 (第四オクターブのド) 含まれる倍音:第五オクターブのミと第六オクターブのレ (音響ソフトで測定)
付属品:黒いゴム製のOリング、ストライカー(新品)、コルクの台(新品)
※コルクの台の上に乗せるとより安定します。ニトリで買ったものですが、おまけでお付けします。
10インチあるので音のボリュームがあり、音が拡がる感じも小さなボウルとは一線を画します。
実音を録音しましたので、ぜひ
ユーチューブで聞いてみて下さい。
ただし、自動レベル補正が働くので音量は強弱がならされ、ダイナミックレンジも圧縮されてしまうので、あくまで参考程度にとどめておいてもらえればなと思います。
実際にはこの数倍も表情豊かな音が鳴ります。
エッジ部分は比較的滑らかに加工されており、回し弾きした時にボリュームのコントロールがしやすいです(クリスタルトーンズのアルケミーボウルはエッジがざらついているため、すぐ音がピークに達してしまい、音が割れやすい)。
もう10年以上前からクリスタルトーンズ社ではクリアタイプのボウルやウルトラライトを生産していませんが(受注生産のみ)、クリスタルボウルはやはりシンプルな第2世代のボウルがベストだと思います。
ましてやアルケミーボウルに範囲を広げても、絶対音のボウルは貴重なので、その観点からしても本製品はコスパが高いと思います。
もう一個、このボウル以上に貴重な、第四オクターブのB(シ)の7インチのクリア・クリスタルボウルを出品していますので、よかったらそちらもご覧ください。