切手
田沢・3銭 詳細鑑定は省略しています
消印
櫛・右書き鉄郵印・京都下関間・昭和12.3.11・上、E欄不詳・下部薄れ印・角度つき
発信人、宛先など ○は難読
殿田駅前・中村かつ・発、船井郡園部上本町・犬石質店・あて、封筒表裏面・ペン書き、便箋1葉在中(質入れ品の利子問い合わせ・ペン書き、昭和11年)
参考、日吉駅
(ひよしえき)は、京都府南丹市日吉町保野田市野にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅。旧日吉町の中心駅であった。
歴史
1910年(明治43年)8月25日:鉄道院京都線園部駅 - 綾部駅間延伸時に、殿田駅(とのだえき)として開設。客貨取扱開始。
1912年(明治45年)3月1日:線路名称改定。京都線が山陰本線に編入され、当駅もその所属となる。
1984年(昭和59年)1月21日:貨物取扱廃止。2月1日:荷物扱い廃止。
1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化に伴い、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる。
1991年(平成3年)4月1日:舞鶴鉄道部発足に伴い、その管轄となる。
1996年(平成8年)3月16日:当駅隣に鍼灸大学前駅が開業するのに合わせて、日吉駅(ひよしえき)に改称。 以下、省略 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より
参考、犬石書店
1743年創業。京都府南丹市園部町にある、まちの小さな書店です。日々おすすめ本を紹介しております。本をお手に取っていただく、ちょっとしたきっかけになれば幸いです。「つぶれたら困る!めっちゃ不便やわ」と思ってもらえる店。「あ~助かった!ありがとう」と言ってもらえる店。こんな店を日夜目指しています。「えっ?!」、と思う商品もあるので、何でも聞いて下さい。金封・夫婦半紙(おため)・お祝いセットもございます。犬石書店。現住所:園部町上本町33, Nantan-shi, Kyoto
経年
87年 消印から
状態
便箋も、経年黄ばみ、焼け、折り跡、汚れ多、シミ、隅ヨレ、などのある古物難品です。中ほどの丸で囲まれた数字の意味は不明です。
美品希望の方、神経質な方には向いていません。
開始価格
経年の1.73倍としました。 87×1.73=150円...
最少額送料は110円(郵便書簡)です。
包装紙などにリサイクル用紙類を用いる場合があります。
他の商品との同梱を歓迎いたします。
File 11・B