
先日アメリカのアイオワ州で開催されたビンテージモーターサイクルスワップミートで見つけた1945年式の1945番のナックルヘッドです。
ただでさえ製造台数が少なく希少な太平洋戦争終戦の年のナックルヘッドで、この様な番号を持ったエンジンは非常に珍しく、当然各年式1台づつしか存在しません。しかもご覧の通り真正純正打刻のVINで、ベリーナンバーも打ち直し無く左右マッチングしています。
画像2では、海外でこのエンジン番号の画像を悪用されない様に敢えて画像のアルファベット部分だけを塗りつぶしていますが、排気量が多い方のローコンプレッションモデルです。
当時のローコンプレッションエンジンの唯一の特徴であった低圧縮ピストンは、当然その後変えられているはずですので、通常のFLの1200ccエンジンと考えて良いと思います。
このオークションは、画像の1945年式ナックルヘッド1945番エンジンと、アメリカ側で別途購入する1945年式相応の純正フレームにアメリカ側で載せ、バイクとして仮組みした上で輸入して、日本の横浜にある弊社店頭にて、仮組みしたパーツを外した状態で自動車通関証と共に画像のエンジンとフレームを現状あり姿でお渡しする約束のオークションです。
先日投稿した私のインスタグラムでは、トランスミッションもセットすると書きましたが、出品時の為替レートで余裕を見て計算すると1,000万円を少し超えてしまう為に、敢えてトランスミッションは無しとして1,000万円を超えない様に調整いたしました。しかしながら別予算を頂けるのであれば前後ホイールやフロントフォークと共にアメリカ側で見つけて一緒に輸入する事も可能です。
早期のお申込みで、1米ドル150円以下で計算できれば、ミッションケースぐらいは込みに出来る可能性がありますが、この商品はアメリカ現地でも販売しておりますので、お早目のご検討をお勧め致します。再出品を含めたこの3週間がこのエンジンを購入出来るリミットだと考えた方が良さそうです。
日本での登録は、純正のスペックを保ったフレームをセットにして輸入しますので、保安部品を付けて登録すれば車検証上の車名はハーレーダビットソンになります。
勿論、弊社でも車体としての組み付け及び登録は承りますが、相変わらず以前からの作業が非常に立て込んでいるため、輸入後完成までかなりのお時間が掛かると思いますので、お客様お近くのショップでバイクとして仕上げて頂いて全く問題ございません。
最近では、首都圏でもこの様な車体やエンジンをどの様に修理して行くのか教えてくれる学校もある様ですので、お時間のある方は利用されてみるのも良いと思います。
この商品はアメリカ現地でも販売しておりますので、予告なく終了する場合がございます。
商品代金をお支払い頂く時期や輸入にあたっての仕様、納期についても、事前にご質問欄よりお問い合わせいただき、弊社とその合意に沿った契約書を取り交わしした方からのご入札のみを有効とさせて頂きたいと思います。
事前にご連絡の無い入札についてはこちらで削除して相応の手数料を請求させて頂きます。
既に組み上がっている各年式のナックルヘッドやフラットヘッド、パンヘッド 等のオリジナルの車体をお求めのお客様には、私自身による、ほぼ毎月の海外出張で得た主にアメリカに有るバイクをご紹介出来ます。
ゴッズモーターサイクルズ
045-982-2222
www.godz.co.jp
Instagram→ godz_mcs
Facebook→ Hayato Kida