
ご覧頂きありがとうございます。
自分と同じ歳の1966年生まれのキャディラックデビル5年くらい前に完成し今年5月12日~7月初頭、約2カ月にかけてリメイクしたもので元々は実車をうまくペイントする方のインパラを拝見して大変驚いたのを今も記憶しており、プラモデルで真似(参考)に出来ないものかと思い遣ったもので彫刻適なものが思ったようには、やれなかったのは残念だった。しかしながらこれまで見た事ないような仕上がりにはなったかと課題は残っても満足し、このような車輌が好きと言う方がいらっしゃればコレクター様にお譲りさせて頂こうと思い出品致します。
当初マステにて時間かけてマス目や半円形などのように張ってサフを厚めに吹き段差を付けて工程を重ね黒塗装光沢、ガイヤカラーのミラークローム塗装、軽くクリアー塗装するもメッキ感がなくなってしまいそこで終わっていて、折角の凹凸模様だったので活かしたく、その上からイメチェンに用いたボーンミラークロームIIを使用、下地色はトアミルアンダーブラック、低侵食の専用クリアー2回後、ガイヤのクリアーを重ねました。メッキ感は出たものの何となくローライダーの派手さがなく彫刻的なものが上手く出来てればそのままで良かったのでしょうが変更することにしてクリアーブラックを所々グラデーション塗装して、その上からクリアーイエローを塗装してキャンディー塗装へクリアー塗装間1500番~3000番で3回中研ぎ(普通は1回)ボディー模様も奥深い感じで表現出来て両サイド深く掘った箇所部は平面出てませんが、いつもやる配合とは異なり濃い目のクリアーを何度も重ね最終研ぎ出しもやりましたので全体的に良く仕上がっているかと思います。その分クリアー層は厚くなっています。
足回りはハイドロ適に作ってはいたんですがばらしている途中、アブソーバーなど外れてしまって、いちからやり直して金属に置き換え丈夫なものになっています。(実車見たいなものとは異なる)
軸はわざとゆる目に固定してフロント、リアを下げたり上げたり斜めにしたり飾る時に画像見たいにできるようにして見ました。正しシャーシに4箇所ガンダムの関節部見たいなコトブキヤから出ているポリユニット使用なので手動でポーズを決めて頂くことになります。自分的にはローライダーが好みなのですが遊び心を入れて見ました。アブソーバーを固くすることも出来たけどタイヤを触るしかないのでタイヤホイールが外れたりしないか不安あったし、かといって簡単に外れるようにはなっていませんのでプラモデルにご理解ある方なら分かるかと存じます。なのでその関節部になるユニットをおこす感じでポーズを決める必要性があるとご理解下さい。タイロッド表現には真鍮線使用なのである程度は両方下がりますが右側を下げると左側が上がったりもします。
タイヤ自作レジン複製品、ホイールリム自作レジン複製品、ディスク部加工後複製品、回転不可、舵取り軽過ぎ程可動、フロントロアアームリアデフ等はamtモノグラムのジャンク品を使用して切って可動式にしたり、デフ一式には強度を保つ為にアーム的なものも工夫して、'61年インパラのドアノブを型取り複製したものでカギ穴は金属リベットヘッドを使用。
クリアーパーツのフロント、リアガラス共に磨いても綺麗にならなかったので自作バキュームホームで塩ビ板を使用してます。前後エンブレム表現はホワイトデカールにて何度もマーカーなどで挑戦するもそれらしくならなかったのでジャンクデカールを探すとマーキュリーを作った時のデカールに、キャディラックに似たものがありましたので切って調整して張った上に縁だけシルバーを筆塗りして保護の為クリアーuvレジンを使用して見ました。マフラー吹き出し口をアルミパイプで表現、下回りも黒とガイヤミラークロームで塗り訳けしてます。以前よりタイコを削り車高をおとしています。
内装については5年前に完成したままで、チェーンステアリング型取りレジン複製品、コラムギアシフト自作、ウィンカーレバー自作にベンチシート造形、フロアーマット、ルーフは生地を張ってインパネ計噐などフラットでデカールを張るのみでしたので自作にて表現して、ダッシュボードとリアトレイ箇所にも彫刻をして、ここはメッキ色を残したままとなります。
シャーシとボディーは接着します。
と言う訳で5年前の完成後はメッキ感がなくなり少し残念だったものが、新たに手を加えることで満足感を味わえた事は大変嬉しく、これまで出品して来た中でも自信作のひとつだと言えるかと思います。
折角なので専用に購入したタミヤのディスプレイケースPにて固定し、お付けします。
毎度の事で恐縮なんですが代行業者様は、ご入札は控えて貰って、ご本人様に限りご入札をお願い致します。
評価判断にてブロック削除させて頂く場合もありますので、ご注意の程、宜しくお願い致します。
気になる箇所などございましたら、ご質問して貰ってご納得なされてご入札をお願いしたいです。
ご入札の際は画像にて、ご判断して頂きノークレームノーリターンノーキャンセル3N
でお願いします。
神経質な方はご入札をご遠慮下さい。
発送は配達局員手渡しになる、ゆうパック着払いとさせて頂きます。
最後まで拝見して頂きありがとうございました。