レトロPCとディスプレイを直接接続するためのケーブルです。(Dsub15ディスプレイ端子側の固定用ネジは組み付けられています。)
[[対応機種]]
シャープ X1/turbo DIN6ピン
で、デジタルRGB出力端子のあるもの。
PC-9801/8801/8001 DIN8-Cピン 端子形状が異なる。
MZ-700/721/1500 DIN8-Cピン 端子形状が異なる。
MSX ピン配置が異なる。C sync 端子形状が異なる。
NEOGEO ピン配置が異なる。C sync 端子形状が異なる。
スーパーカセットビジョン ピン配置が異なる。C sync 端子形状が異なる。
[[対応ディスプレイ(これを探すのに手間がかかる...)]]
ミニD-sub15ピン 3列の端子(一般的にVGA端子と呼ばれているもの)で、水平同期周波数15kHzや24kHz(400ライン)に対応しているもの。
(表示はさるれるがディスプレイ側で調整が必要なものなど、情報はネットに色々あるようです。中国製ので今でも新品が販売されているらしい。)
PC本体とディスプレイの適合、相性の合った組み合わせをご自身で探してください。
RGBと同期周波数のGNDグラウンドは別系統に分けておりますが、ピンアサイン変換と150Ω抵抗のみの定番なものです。
よって、X1の表示色が一部のソフトで異なったものとなる「水平ブランキング問題」なるものには対応しておりません。
(9本のうち2本ずつをそれぞれのGNDに接続。2+2=4本)
抵抗が空中配線気味なので、接続部全体をグルーガンで固定して耐久性を上げております。
(ショートや断線が起きるとしたらたぶんここが一番最初で、逆にここさえ押さえておけば大概大丈夫かと。)
全長 :140-150cm
送料 :無料
発送 :ゆうパケットポストmini
発送連絡:システム上の発送日時の通知をもちまして、発送の連絡とさせていただきます。
入金即発送
挨拶や入金の連絡は不要です。
返品可能ですが、返送料は落札者負担が条件です。
製作した商品は、現在大手のサイトとBOOTHでのみ出品しております。
好評で売れ行きが良くなりましたが、そのためか詐欺サイトで画像等が使われているのを発見しました。皆様お気を付けください。