島津国史/非売品/第26代藩主島津斉宣に奉った漢文編年体の史書で島津家始祖忠久より第24代重年までの薩摩・大隅・日向三ヶ国の歴史である

島津国史/非売品/第26代藩主島津斉宣に奉った漢文編年体の史書で島津家始祖忠久より第24代重年までの薩摩・大隅・日向三ヶ国の歴史である 收藏

当前价格: 11000 日元(合 567.60 人民币)

一口价: 11000 (合 567.60 人民币)

剩余时间:30605.2916864

商品原始页面

成为包月会员,竞拍更便捷

出价竞拍

一口价

预约出价

收藏商品

收藏卖家

费用估算

拍卖号:e1173791054

开始时间:08/19/2025 22:02:53

个 数:1

结束时间:08/26/2025 21:02:53

商品成色:二手

可否退货:不可

提前结束:可

日本邮费:买家承担

自动延长:可

最高出价:

出价次数:0

卖家账号:con******** 收藏卖家

店铺卖家:不是

发货地:埼玉県

店家评价:好评:16566 差评:9 拉黑卖家

卖家其他商品: 查看

  • 1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。
  • 2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。
  • 3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。
  • 4、本站为日拍、代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。
  • 5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。
  • 6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。
島津国史/非売品/第26代藩主島津斉宣に奉った漢文編年体の史書で島津家始祖忠久より第24代重年までの薩摩・大隅・日向三ヶ国の歴史である

商品説明

古文書用字用語大辞典/150名が執筆・古文書を学ぶうえで覚えておかねばならない固有の用語と用字用例6100を収めた古文書用語専用の本格的辞典

昭和47年 320P 非売品 部数は少なそうです。資料用にもいかがでしょうか。

鹿児島大学法文学部教授

『島津国史』は、用人格造士館教授山本伝蔵正誼が主宰して編撰し、第二十六代藩主島津斉宣にたてまつった漢文編年体の史書である。記事内 容は、得仏公、すなわち島津家始祖忠久より、円徳公、すなわち第二十四代重年までの薩摩・大隅・日向三ヶ国の歴史である。単に島津家譜でな いことは、凡例の「それは薩隅日三州を以て島津の御荘と為す、今此の編を名づけて島津国史とう、則ち是三州の国史也、島津家譜に非る 也。」に明白である。
これ
全編三十二巻、冊数にして二十四冊の大冊である。編成の体裁は一公(=一君) 一巻一冊を原則としたが、一公一巻にして紙数の少ないものは 二~三巻をあわせて一冊となし、一公にして記事の多いものは分けて二~三巻とし、それぞれ一巻を一冊にまとめた。
じつしん
正誼は左伝伝蔵と称されたほどに『春秋左氏伝』に精通し、朱子学派の泰斗であったから、名分論にやかましく、ために、近世薩摩藩の祖とし て一藩の敬仰の的となっている梅岳君、すなわち島津日新斎忠良を歴代君主にいれなかった。「二十四世各々一篇を為す。其余、父たること梅岳 君の如く、子たること泰清君の如きと雖も、未だ位に即かず、則ち是未だ君と成らざる者也。別に一篇と為さず。前の史氏、梅岳君を島津支流系 図に附す。意亦かくの如し。 郡山遜志に至りて創めて梅岳君を一篇と為し、継世の君の如くす。おもえらく、君、中興之功有り、故に君例に従う
いま
はじ
これ
と。是之に与るに君位を以てする也。」と、名分論を述べている。 しかし、日新が実権を握り島津家の近世を開いたもので、子の第十五代貴久 にしても孫の第十六代義久らにしても、日新を単に父・祖父としてだけでなく、事実において三州の太守として看做したのではなかったろうか。 しかし、山本氏の『島津国史』以来、名分論によって歴外の太守の数え方が固定したと考えられる。
薩摩藩の通史としては、『島津国史』以前に、寛陽公、すなわち第十九代光久の命によって平田純正が撰進した『新編島津氏正統系図』(これ は、得仏公、すなわち初代忠久から、慈眼公、すなわち第十八代家久にわたる。)と、純正以後の史官らが撰進した 『同書続編』(これは、寛陽


島津国史
しまづこくし
三二巻二四冊 山本正誼編

成立 享和二年

原本 東京大学史料編纂所

写本 鹿児島大学附属図書館玉里文庫・東京国立博物館

解説 鹿児島藩の造士館教授山本正誼が寛政九年に藩主島津重豪の命を受けて編纂に着手し、享和二年に完成させて時の藩主島津斉宣に献上した漢文編年体の薩摩・大隅・日向三ヵ国の歴史書。島津家初代忠久時代の文治元年から重年治世の宝暦五年に至る記事を収める。島津光久の命による平田正純の「新編島津氏世録正統系図」や、島津重豪の命による郡山遜志の「島津世家」など藩記録所編纂の史書類のほか、自ら収集した史料をもとに編纂したもので、典拠とした原史料や記録・系図などを示して記述は極めて正確で、信頼性の高い鹿児島藩の正史として基本的文献史料の一つとされている。

活字本 明治三八年(和装本一〇冊、島津家臨時編輯所)刊・昭和四七年(合冊復刻洋装本、鹿児島県地方史学会)刊

お探しの方、お好きな 方いかがでしょうか。

中古品ですので傷・黄ばみ・破れ・折れ等経年の汚れはあります。外箱傷、ややしみ。、やややけ。表紙下部にやや剥げ。ページ小黄ばみ。ご理解の上、ご入札ください。 もちろん読む分には問題ありません。515453S
注意事項

かんたん決済でお支払いいただいた場合には審査完了後の発送となります。(クレジット審査が完了するまで7-8時間程度かかる場合があります。)

商品は入金確認後、通常1-2営業日中に発送させていただきますが、土日を挟む場合には、週明けの発送となる場合があります。
発送はゆうメールかゆうパックとなります。なお高額本や大きい本・厚いは本等はゆうパックにて発送いたします。

ゆうパックご希望の方は落札後、その旨ご連絡ください。3kg超えの商品につきましてはゆうパックのみでの発送となります。

なお商品が届きましたら、お手数ですが受取連絡を行ってくださいますようお願いいたします。
こちらの商品案内は 「■@即売くん5.85■」 で作成されました。


この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。


出价者 信用 价格 时间

推荐