
新幹線 EX (エクスプローラ) 2017年6月号 vol.43【特集】密着! 新幹線運転士のバックステージ
イカロス出版,30cm
【特集】密着! 新幹線運転士のバックステージ
・徹底取材! 東海道新幹線の運転現場
東京~新大阪間を運転するJR東海の新幹線運転士に密着。
出勤してから列車に乗り運転する一連の仕事を密着取材します。
定時運転や衝動のない運転にかける想いも紹介します。
・JR西日本 吹田社員研修センターを訪ねる
新幹線運転士になるには、どのような勉強や訓練をするでしょうか。
JR西日本 吹田社員研修センターにある動力車操縦者養成所を訪ねました。
・北陸新幹線運転士のシミュレータ訓練
新幹線運転士は、日常的に“異常時のための訓練"を受けています。
今回はJR西日本 金沢新幹線列車区を訪ね、機器故障と故障編成の救援訓練の模様を取材しました。
・鴨宮モデル線運転士に訊く
鴨宮モデル線の公式試運転や、256㎞/hスピード記録の列車の運転士に、当時のエピソードをお聞きしました。
試行錯誤してモデル線を運転する、手に汗握るようなお話です。
・ICE&TGVを運転する
新幹線運転士が、ドイツ・フランスを訪ねてヨーロッパの高速鉄道の運転の模様を取材した記事です。
保安装置や運転操作がどのように違うのか、比較をします。
※上下2回に分けて掲載します。今回はICEについての記事となります。
・東海道新幹線 運転室の半世紀
昭和40年から東海道新幹線を運転してきたベテラン運転士が、
東京運転所で起こった出来事を事細かに紹介していきます。
今号以降連載でさまざまな出来事を紹介していきます。
・新幹線車両ハンドブックE2系0番代
2017年3月末日にN編成が運用を離脱するなど、ここ最近活躍の場を狭めているE2系0番代。
いまの東北・上越・北陸新幹線のベースとなった名車のディテールを、JR東日本新潟支社ご協力のもと徹底取材しました。
●連載
新幹線フォトグランプリ
伊藤久巳のフォトテクニック向上講座
模型鉄道で楽しむ新幹線
NEW MODEL
JR新幹線ものがたり
新幹線システム考察
東海道新幹線開業と技術発達史
『新幹線工事誌』を読み解く
_____________________________
コンディション:概ね経年並程度の状態です
商品管理のため画像に付箋が映っている場合がございます。