特集1
クイーン・ジュエルズの原点~70年代の輝きを見つめ直す
ベストアルバム『ジュエルズ』発売から始まったクイーンの“ビッグ・カムバック”はポール・ロジャースを迎えての再始動ツアー、そしてミュージカル『WE WILL ROCK YOU』開演で頂点を迎えた。世代を超え、人々はなぜクイーンに熱狂するのか。クイーンが最もクイーンらしく輝いていた70年代をもう一度見つめ直すことで21世紀の新生クイーンの本当の価値が見えてくる。
●クイーン再始動ライブ・レポート
●クイーンはいつクイーンになったのか 70年代を振り返る
●輝ける7つのアルバム~70年代のディスコグラフィ
●クイーン・クロニクル/トリビア&事件簿
●俺とクイーン 世良公則
●ミュージカル「WE WILL ROCK YOU」を10倍楽しむ
ほか
特集2
ビートルズ 1968 新たな挑戦
アップルの活動開始、そして2枚組『ザ・ビートルズ』(ホワイト・アルバム)の発表--ビートルズにとって1968年は、プロデューサーやレコード会社から解き放たれ、自らの意思で動き始める「挑戦」の年だった。その挑戦は、新たな可能性も生み出すと同時に、4人の関係に変化をもたらした。
そのほかの記事
●レッド・ツェッペリンが飛翔し続ける理由
ツェッペリンのCDが売上げ200万枚を突破した。まだCDのない時代に活躍し25年前に解散したバンドがなぜいまだに人気があるのか。その理由を探る。
●ロック酒場[パート3] 東京・大阪・名古屋
『大人のロック!』の人気企画。今回も一度は足を運びたい東名阪のロック酒場を一気に紹介。
●[スプリングスティーンも発売!]紙ジャケットが大人気の理由
アナログレコードを忠実に再現した紙ジャケが今、発売日に売り切れになるほど人気になっている。なぜ人気なのか。誰が買っているのか。
●大人のヘッドフォン選び
手軽に作れる自分だけのリスニングルーム、それがヘッドホン。今大人が買うべき価値のあるヘッドホンを紹介する。
●コンサートレビュー
ボブ・ディラン in New York
クリーム in London
スザンヌ・ヴェガ in Shibuya
巻頭エッセイ「ロックの記憶」
●斎藤純(作家)が語る『フィルモア・イースト・ライブ』(オールマン・ブラザース・バンド)
●根本要(スターダスト・レビュー)が語る『スーパー・ジャイアンツ』(ブラインド・フェイス)
●ピーター・バラカン(ブロードキャスター)が語る『ガンボ』(ドクター・ジョン)
連載系
●ロック偉人伝説「エリック・クラプトン」
●プレイバック19xx「1972年のヒット曲/マーク・ボラン来日」
●ロックなお話「ディスクジョッキー・八木誠さん」
●昔、コレを聴いていたアナタは、今、このCDに注目すべし!