
「幸せな孤独 幸福学博士が教える孤独を幸せに変える方法」前野 隆司 (著) 2021年初版定価1200円+税。と「実践 ポジティブ心理学 幸せのサイエンス」前野 隆司 (著)2017年初版定価860円+税。の計2冊セット。
2冊セットの価格です。
バラ売り希望、価格交渉、発送方法の交渉、希望要望等の交渉事は受け付けしてません不可です。
中は大きなよごれ傷みはないほうですがカバー細かいキズわずかなよごれ傷み等少しはよごれ傷み使用感等はあります。
この本2冊のみ落札の場合は送料185円です(クリックポストでの発送)
合計金額5000円以上(北海道、沖縄は7000円以上)落札頂いた方のみ送料は0円(無料)です。
1品でも落札の場合他の入札中の本も早期終了します。
発送方法の希望、時間指定、日にち指定での発送希望、値段交渉、領収証を同封等の質問や落札後の要望、希望は一切受け付けしてません不可です。
何刷かは説明文に書いて無い場合もあります。
何刷とか初版本とかにこだわる方、細かいよごれ傷みに敏感な方の質問、入札はお断りします。
他にも医学、精神世界、メンタルヘルス、自己啓発本他多数出品中。
5品(2冊セットの本は2冊で1品)以上入札の方のみ48時間(ほとんどの場合24時間)以内に早期終了します。
追加で落札の場合の送料はクリックポスト1個で発送出来る場合は送料185円(全国一律)。
クリックポスト1個で発送出来ない場合でクリックポスト2個でサイズ的に発送出来る場合はクリックポスト2個に分けて発送、送料370円(全国一律)。
クリックポスト2個でも発送出来ない場合でレターパックプラスで発送出来るサイズの場合は送料600円(全国一律)。
レターパックプラスでも発送出来ないサイズの場合はゆうパックで発送します、送料は最大700円(北海道、沖縄は1000円)。
送料は追加で何品落札でも最大700円(北海道、沖縄は最大1000円)のみでOKです。
合計落札額5000円以上(北海道、沖縄は最大7000円以上)落札の送料無料で発送します。
1冊でも落札の場合他の入札中の本も早期終了します。
追加落札希望の場合は最初の落札から2、3日以内に入札して頂ければ他に入札者がいない本であれば早期終了します。
追加落札希望の場合は必ず入札をして下さい。
入札無しでの早期終了はしてません。
追加で落札頂いた場合は送料が変わる場合があります。
追加落札頂いた場合まとめ依頼の上手続き下さい。
まとめ依頼確認後送料が確定します。
「幸せな孤独内容紹介(出版社より)この本は孤独をなくす本ではありません。孤独なままでも、幸せな人生を送るための方法が書かれています。コロナ禍をきっかけに、日本では老若男女を問わず「孤独」な人が増えているという調査結果がニュースになりました。2021年2月、内閣に「孤独・孤立政策担当大臣」が新設されたのも、それに対処するためでしょう。人々を孤独から救わなければならない、ということのようです。孤独をテーマにした記事もよく見かけるようになりました。ただし、多く今の議論は「孤独は不幸」という前提に立っています。本当にそうでしょうか?著者の慶応大学大学院教授で、「幸福学」の第一人者である前野隆司教授の最新の研究でも、孤独=不幸というふうに、単純に決められないことがわかってきました。パートナーがいなくても、人付き合いが苦手でも、友人に恵まれていなくても、幸せになれる人はいます。孤独を過度に恐れる必要はありません。孤独でありながら幸せになる方法は確かにあるということです(「幸せな孤独」の定義については書籍で詳しく述べています)。では、どうすれば「幸せな孤独」が実現できるのか。それは、この本でご紹介している3つの考え方を身につけることが大事です。1「うけいれる」(自己受容)2「ほめる」(自尊心)3「らくになる」(楽観性)この3つの要因、言い方を変えれば3つの「正しい心のクセ」を伸ばすことで、幸せな孤独を手に入れられます。3つの考え方は、「孤独」に関して学会でも認められている論文を分析しさらに独自のアンケート調査などを基に研究を重ねた結果、孤独でありながら幸福度が高い人々に共通する傾向として、浮かび上がってきたものです。本書では、こうした考え方を身に付ける誰でも簡単にできるレッスンをご紹介しています。少しずつ、できる範囲から始めていただければきっとあなたの人生が変わり始めるでしょう。第1章 「幸せな孤独」とは何か?第2章 孤独感に陥りやすい日本人第3章 孤独感が寂しさと不安を生む第4章 幸せな孤独になるための3つの要素第5章 幸せな孤独を身につけるためのレッスン第6章 孤独な人ほど「幸せ」になれる第7章 他人と「ゆるくつながる」コツ
内容紹介(「BOOK」データベースより)「独りでも幸せな人」「周囲に人がいっぱいいるのに不幸な人」2つの違いは、何でしょうか?それは、ちょっとした「心のクセ」です。孤独でも幸せになれる、「正しい心のクセ」が身につく24のやさしいレッスンを紹介します。
目次(「BOOK」データベースより)第1章 「幸せな孤独」とは何か?/第2章 孤独感に陥りやすい日本人/第3章 孤独感は心だけでなく体をむしばむ/第4章 「幸せな孤独」になるための3つの要素/第5章 「幸せな孤独」を身につけるためのレッスン/第6章 孤独な人ほど「幸せ」になれる/第7章 他人と「ゆるくつながる」コツ。
「実践 ポジティブ心理学 幸せのサイエンス商品の説明出版社からのコメントはじめに日本人は世界一不安になりやすい民族!?ポジティブ心理学とは何か?幸せは気の持ちようではなく、その対処法がわかってきた時代第一章 ポジティブ心理学を知ろうポジティブ感情とネガティブ感情の黄金比とは?一〇〇%ポジティブでいる必要はない心の折れやすい人と折れにくい人は、どう違うのか第二章 幸せのための条件とは?普通の人をもっと幸せにするために幸せのための五つの条件誰でもレジリエンスを高めることはできる第三章 いいストレスは幸せにつながるいいストレスは人を成長させるストレス過多だった留学時代感情に働きかけるストレス・コーピング第四章 日本人のためのポジティブ心理学(幸せの四つの因子)幸せは結果ではなく原因でもある幸せの条件を科学的に分析長続きする幸せと短命な幸せ「幸せの四つの因子」の構成要素第五章 実践のためのハッピーエクササイズ今日あった「三つの良いこと」を書く夢、強み、転機を書き出すことで自分の原点を再確認できる感謝や周囲への感受性を高める第六章 ポジティブ心理学をどう社会に生かしていくか「幸せの四つの因子」を満たすものをつくる座るだけで幸せになるベンチ社員を幸せにすると生産性や創造性が上がる!?おわりに参考文献
内容(「BOOK」データベースより)ポジティブ心理学は、それまでの臨床心理学が心の病に対処するためのものだったのに対して、普通の健康状態にある人が「どうすればもっと幸せになれるのか?」を追究する分野です。「マインドフルネス」「レジリエンス」などもポジティブ心理学の重要なキーワードです。アメリカの心理学会会長だったマーティン・セリグマン氏がその概念を1998年に発表し、いまやアメリカのみならず世界各地でその研究は進んでいます。本書では、ポジティブ心理学を日々どのように活かしていけばよいかを明らかにします。
目次(「BOOK」データベースより)第1章 ポジティブ心理学を知ろう/第2章 幸せのための条件とは?/第3章 いいストレスは幸せにつながる/第4章 日本人のためのポジティブ心理学(幸せの四つの因子)/第5章 実践のためのハッピーエクササイズ/第6章 ポジティブ心理学をどう社会に生かしていくか
著者について慶應大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)前野/隆司山口県生まれ、広島県育ち。東京工業大学卒、同大学院修士課程修了。キヤノン株式会社勤務、カリフォルニア大学バークレー校客員研究員、ハーバード大学客員教授、慶應義塾大学理工学部教授などを経て、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授。博士(工学)。研究分野は、ヒューマンマシンインターフェースから、幸福学、感動学、共感学、イノベーション教育、コミュニティデザインまで、幅広い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。