
木立ベゴニアの挿し木に使用出来る枝茎です。
梱包箱に入る長さに切って発送致しますので適当に切り直して木立ベゴニアの挿し木の手順でご使用下さい。
活着の可否の責任は負いかねますので悪しからずご了承ください。
品種名は分かりませんが大型の品種です。
他の出品物も落札された場合、第4種郵便にて同梱可能なものは同梱致します。
落札後、範囲内での必要数を伺ってから採取する事になると思われますので採取直後の差し穂を発送致します。
範囲内の本数は梱包箱に入る凡そ本数です。
商品に興味をもっていただき、ありがとうございます。
以下お読みいただき、入札をお待ちしています。
【商品の説明】
商品名 : 園芸植物 挿し穂
植物種・品種:木立ベゴニア 品種不明
【商品の状態】
使用状況 :植栽培中
注意事項 :開花期は5月~10月位で挿し木の適期も5月~10月位になりますが当方花後の処理の為8月~翌5月位迄、切り戻しを兼ねて随時注文を受付ております。
冬季の挿し木は加温が必要になります。
【その他】送料、梱包発送の都合が付く場合に限り、同梱可
引き取りは取りに来られる方
不明点はご質問ください。
現在栽培管理中の株の枝葉を発送致します。
栽培
挿し木ー調整は長さ5cm二節以上(頂芽の場合節数長さ共に更に必要です)で花落ちの付いていない節の5~10mm位下のところで切り、水揚げは不要で養生無しで直挿しも可能です。
容器ー5号以上の長鉢が必要です。又、大鉢での立派な株に仕立てる事も可能です。
大体3本程、1鉢に挿す事が出来ます。
培養土ー水苔が勧められる場合も御座いますが、培地資材が軽過ぎる為、水はけが良い程度で充分であると思われます。
具体例は鹿沼土(赤玉土中粒)・腐葉土を1対1同量で配合した物等を基本に工夫の余地が大いに御座います。
鹿沼土・腐葉土・市販培養土(再利用土でも可)
1・1・1
市販培養土(再利用土)・軽石
1・1
等が当方では思い付きます。
施肥管理ー最低気温10度以上位で生育が活発になる為、3月下旬~5月位に油粕玉肥を2~5個位置き、5月~10月位にかけて、規定倍率の液肥を月1~2回位与えると良いかと思われます。
当方、様々な肥料を所有している為、考えられる範囲で効率的であると思われる方法で施肥しています。
又、廃材の肥料転用も積極的に行っております。