拍卖号:d1193263730
开始时间:07/19/2025 15:24:51
个 数:1
结束时间:07/26/2025 22:52:53
商品成色:新品
可否退货:不可
提前结束:可
日本邮费:买家承担
自动延长:可
最高出价:へこにゃん
出价次数:1
商品詳細 | |||
ご覧いただきありがとうございます キットはシールズモデルズ製です。 資料は写真集を参考に作製しています。 手直しした箇所は ①船体はパテで修正しています。 ②船体のつなぎ目の跡を再現しています。 ③アンカーチェーンは金属製に交換しています。 ④菊の御紋は薄く削って湾曲させています。 ⑤通風筒は穴をあけて奥行きを再現しています。 ⑥探照灯は社外品を使用しています。 ⑦8㎝単装砲の砲身は真鍮に交換しています。 ⑧47mm単装砲の砲身は真鍮に交換しています。 ⑨マストはプラ材・真鍮で作り直しています。 ⑩煙突はジャッキステイ・はしごをエッチングで再現しています。 ⑪煙突のカバーは自作しています。 ⑫連装砲の砲身は穴をあけて加工しています。 ⑬15㎝単装砲の砲身は穴をあけて加工しています。 ⑭艦橋の窓枠自作しています。 ⑮ラッタルはエッチングで再現しています。 ⑯艦橋の支え柱は自作しています。 ⑰旗棒は真鍮で再現しています。 他にもありますので、是非お手にとって御覧下さい。 一等巡洋艦 浅間 「浅間」は、後にドレッドノートを設計したサー・フィリップ・ワッツ卿の手掛けた艦で、出雲型を建造したアームストロング社エルジック工場がストックボートとして建造中のところを日本が購入しました。このため、六六艦隊の一等巡洋艦最も早い明治32年3月に竣工、日本回航後直ちに北清事変に出動しました。 明治35年には英国エドワード7世の戴冠式に参列のため、二等巡洋艦「高砂」と共に訪欧しています。 また、日露戦争を挟んだ明治33、36、41年の各観艦式には明治天皇の御召鑑となりました。これは日本艦艇中最多の記録です。 日露戦争中は第2戦隊の主力として行動、開戦最初の海戦となった仁川沖海戦ではロシア巡洋艦「コレーツ」「ワリヤーグ」を自沈に至らしめ、黄海海戦では僚艦と共にウラジオ艦隊を撃滅、日本海海戦では舵機を破壊されるなどの大きな損傷を負いながらも戦い抜きました。 日露戦争後は、大正3年から昭和10年まで11回の遠洋航海に従事しましたが、昭和10年の座礁事故を機に外洋航行を断念、留状態で太平洋戦争終結まで練習艦として使用されました。 1920年、練習艦「浅間」は広島県呉市の銘酒“千福”を満載して練習航海に出航しました。南アフリカ、南アフリカ方面への220日余りの航海中、2回の赤通過にも変質、変味が無かったとして高く評価を受け、証明書を酒保委員より手交されました。以後、海軍御用達の日本酒として全海軍基地艦艇に納入されました。 |
|||
支払詳細 | |||
ヤフーかんたん決済 | |||
発送詳細 | |||
厳重な梱包をし クロネコヤマト での発送方法です |
|||
注意事項 | |||
☆原則としてお取り置きは1週間としていますが事情がある場合のみ、相談に応じます。 ☆万が一の運送中の破損等はご連絡頂ければ無料で修理いたします。 ☆落札者様へ:こちらから取引ナビでご連絡しますので、24時間以内に出来るだけご連絡下さい。 ご連絡が無い場合は落札を取り消しさせて頂きます。 ☆いたずらと思われる入札はこちらの判断でオークション中でも入札を取り消しさせて頂きます。 (最近新規もいたずら入札が多いので含ませていただきます) |
|||
出价者 | 信用 | 价格 | 时间 |
---|
推荐