ご覧頂きありがとうございます。
バンダイ様から発売されております
HG 1/144 サイコ・ガンダムMk-IIを制作しました。
★
こちらの作品は成形色製作作品です。
★
エアブラシは使用していません。
部分塗装には筆を使って色を塗っています。
エアブラシによる全塗装作品ではありませんのでご注意下さい。
★
ウェザリングカラーや色鉛筆を使ってダメージ表現を施したウェザリング作品です。
★
塗装剥がれや破損のリスクもありますのでガシガシ動かして遊ぶ方よりも鑑賞用として楽しんでいただける方にご購入頂ければ幸いです。
★
センサー類はブラックライトで光ります。
ガイアカラー・蛍光レッドとイエローを塗ってブラックライトを照射すると発光する仕組みです。
ブラックライトは付属しませんのでご了承下さい。
★
モビルフォトレス形態へは変形出来ませんのでご注意下さい。
★
指先に装備するビームエフェクトは付属しません。
指先の主砲内部はシルバーで部分塗装を行なっています。
塗装剥がれの原因になりますのでビームエフェクトを使用する際はご注意下さい。
★
リフレクター・ビットのディスプレイスタンドは独自の改造を加えています。
純正部品は付属しませんのでご注意下さい。
★
自作の腹部メガ拡散ビーム砲エフェクトが付属します。
★制作の流れ
・ゴッドハンドニッパーを使ってランナーからパーツをカットしています。
・素組みが終わったらウェザリング塗料の定着率を上げるために「つや消し」のコーティングを吹きつけます。
・ウェザリングカラーのマルチブラックを塗り、乾燥後は専用の薄め液で余分な塗料を拭き取りました。
・色鉛筆を使って傷や汚れを書き込み情報量を追加しました。
・その他、情報量が足りないと思う部分やパネルラインにガンダムマーカーで墨入れや影を描きました。
・最後にウェザリングカラーのホワイトダストを使ってハイライトを追加します。
・全ての作業が完了したらトップコートを行います。全体の色味を整える意味もありますが、ウェザリング塗料が手に付着して色落ちすることを防いでいます。
★注意事項
・モニターやご覧の環境、照明の影響で現物と色合いの誤差が多少異なる場合がございますのでご理解ください。
・丁寧に製作していますが、至らない点もあるかと思われます。ご理解下さい。
・模型完成品はデリケートな性質のものですのでお取り扱いの際は十分にお気を付け下さい。
・塗料剥がれと破損のリスクがありますので稼働させず、観賞用としてお楽しみ下さい。
・ノンクレーム、ノンリターンでお願いします。