
適用車種
CBX400F 4気筒分
※画像のものが4個セットになります。
当店がセレクトした、2008年からエンジンやFCRなどのレーシングパーツを生産している老舗工場に生産してもらっております。
当店の倉庫に保管されておりますので国内発送となっております。
※イニシャルDで有名な赤城山、榛名山などでテスト走行しております。
安物の海外製とは違います。
メインジェット #88 #90 #92 (純正番手は#88)
パイロットジェット #35 #38 #40 (純正番手は#35)
ジェットニードル
ニードルバルブ
ニードルジェット 42mm
パイロットスクリュー
スプリング
パッキンなどなど
ドレンボルトとドレン用のパッキンは含まれません。
キャブセッティング指南↓是非読んでね!
スロットル開閉 1/2~全開まで作用がメインジェット
スロットル開閉 全閉~1/4まで作用がパイロットジェット(スロージェット)
CBXの純正番手はメインジェットが#88でパイロットジェット(スロージェット)が#35になります。
ほとんどの人が勘違いしており、さらに多店舗では闇雲にジェットの番手上げを推奨するような記載もみられますので
より細かく説明文に記載いたします。
まず、バイクの調子が悪くなった場合にはメインジェットの交換は普通必要ありません。(チューニングしてない場合)
理由はメインジェットはスロージェットに比べ大量の燃料を吸い上げています。
つまり、少し流量が変化したからといってそこまでの影響はないのです。
また、スロージェットに関しては確かにスロージェットと言いつつも、かなり負圧の影響を受け摩耗するので純正番手に
交換は必要かもしれませんが、番手を上げたりする必要は基本的にはありません。
では、どこが原因になっているかとうとズバリ、ジェットニードルやニードルジェットなのです。
ここは摩耗による変化が顕著でここを交換することですぐ一般的なバイクは調子が良くなるはずです。
上記の通り、メインやスローの番手はいたずらに変えるべきではなく、まずは純正番手でオーバーホールしましょう。
以上、バイク好き店長より