
伊東慶 茶碗 粉引手 粉引 平安 京焼 共箱 共布 しおり 美品 昭和50年頃か 伊東 慶 翠壺 翠壷 粉吹き こひきで 茶道具 抹茶碗
伊東慶の粉引の茶碗です。この作者さんの作品は いずれも美しくロマンティックで優雅です。モダンでシャープな形の洗練も素晴らしく、京焼の一面を一身に体現して見事だといつも感心します。殊に 白磁に草花を浮かび上がられた作品などは 繊細華麗 可憐優美…“デリカシーの塊” の様で……“触れなば落ちん風情” です。幅の広い “京焼” の世界に於いても断然ユニークで、この作家の独壇場だと感じます。
こちらは伝統的な茶陶 粉引の茶碗です。一般的な粉引手の茶碗ですと ざらりとした釉薬が 白く厚く掛けられているのが普通ですが、この場合は 淡く霞の様な美しい線が浮かび上がり 独特な世界が広がります。本当に薄い “紗” か “レース”を通して彼方を見る様に 淡くぼんやりと下地が透けて見え、むしろ幻想的ですらあります。ともかく大変に美しい世界で、今風に言えば 癒し感が有り、それでいて紛れもなく粉引である点が素晴らしいと思います。
しおりの記載が昭和48年までですので、昭和50年前後の品かと想像しました
未使用かそれに近い美品です。共箱 共布 しおりと揃った条件の良いセットだと思います。共箱蓋にこすれ跡が見受けられます。
概寸 口径 13.5cm×高台 5.3cm×h 6.1cm
かんたん決済 支払い方法はかんたん決済のみです。 かんたん決済の期限内(落札後5日以内)に決済可能な方のみご入札ください(領収書はお出ししません)。
ゆうパック 60サイズ 持込料金 (運賃180円引 局営業日の発送です)
宅配 60サイズと80サイズはゆうパック持込で発送をいたします。諸条件によりヤマト宅急便も併用しますが、料金はゆうパック持込のままといたします。100サイズ以上の場合は基本的にはヤマト宅急便持込です。
陶磁器については、本人作と窯・工房作とがありますが判断が難しく、箱書やシオリに明記がある場合以外は、タイトル欄には便宜的に本人名を記しております。入札の際は、記述の他に、箱書、作風、サイン等を元に大様のご判断をお願いいたします。飽くまで個人所有の品のお取引で、個人同士のお付き合いですので、専門店並の品質や知識や対応をお求めの方は入札をお控えください。