
数ある中からご覧いただきありがとうございます。
今回はムネツノダルマコガネ幼虫8匹セットです。
タイに生息する面白い形状をしたカナブンの仲間です。
♂は胸にあるツノで威嚇をします。
黄色でコロコロしたカナブンです。
産卵は状態に左右されますが、ドヘルティに似た産卵方法です。
幼虫飼育は他のダルマコガネ同様の発酵の浅いマットやカブトマットでも大丈夫です。
羽化までいけましたら寿命が短いカナブンの為、羽化してから後食のタイミングは2週ほど
直ぐにブリードをするのがオススメです。
ムネツノダルマコガネ
名・Peperonota hanningtoni
産地・タイ チェンマイ県 チェンダオ山
Doi Chiang Dao,Chiang Mai,N.Thailand
累代・WF1 5/下旬孵化確認
備考(ドヘルティに準じます。)
現在、90CCのプリンカップに産卵一番と栄養フレークを混ぜたマットに個別で入れてます。
もう少し成長しましたら430CCのプリカに栄養フレークなどを詰めて羽化までいけます。
今ぐらいですと12月頃に前蛹 年明け~2月ほどで蛹になると予想されます。
飼育には、クワガタ寄りのマットで生オガ配合マットが良いと思います。
夏場はあまり高温には強く無いため24℃ぐらいを目処に管理して下さい。
※使用済みの段ボール箱か発泡スチロールで配送します。保冷剤込み
※遠隔地で気候に応じて入札を取り消させていただきます。
※なるべく ノークレーム ノーリターンでお願い致します。