537>
1980年製デッドストック品 USSR旧ロシア・ブルーシルク(外し)エナメル単線0.28㎜を使用し単品で仕上げてこれを3本撚線としたものです。
持ち前のスキルとマル秘端末処理加工で持っているポテンシャルを最大限に引き出せているシェルリード線です。
★今回はこちらの単線0.28㎜ともう一つNO.536>0.315㎜×3本撚線とで2品製作と出品しております。
★ハンダは1960年11月製NassauAT-7076初期型使用、ペーストは1940年NOKORODEペースト使用
オヤイデの金メッキシェルチップに綺麗にハンダが乗ってくれてます♪
全長 50㎜
シェル側 1.0㎜+α
カートリッジ側 1.2㎜+α
>試聴インプレッション
クリア音質で他の線材よりも少し音圧が上がった感じで『緻密で繊細さが強調』されており更にボリュームを上げて行くと『ダイナミックさも兼ね備えた』オールマイティーの一品です!高域は繊細な緻密でシャープさにシビレマス!
★底力と馬力が有ります!!!
完成後の試聴でレコード盤に針を落として音楽が流れた瞬間に思わずニヤリ!となる出来具合でした♪
落ち着きのある上品な音質であるもボリュームを上げて行くと豹変します♪
クリア音質で有り情報量が多く素晴らしい一品です。
★マッキントッシュアンプに例えるならばこちらがMC240の感じで非常に纏まりの有る音質です。
もう一品の0.315㎜×3本撚線仕様はMC275の様にダイナミックですこし暴れ馬らしい音質です。
2品はいずれも持ち前の線材にノウハウとテクニックを駆使した事でポテンシャルを最大限に引き出せている気がします!
★取付け失敗の断線が有ってもアフターは出来ますのでご安心下さい!
必要な色と本数を単品で別途ご出品します!
★折角苦労して製作した一品です、評価の悪い方や無責任な新規先とのお取引はご遠慮させて頂きます。
スムーズなお取引を希望するための措置ですので何卒ご理解とご了承お願い申し上げます。
★出品に関しましては、24時間以内にご連絡がとれる方・2日以内にお振込みして頂ける方のみご入札をお願い致します。気持ちのよいスムーズなお取引を心がけております。連絡が無き場合には落札者都合でお取消しします。
また商品到着後にはスムーズな受取連絡を是非とも宜しくお願い申し上げます!
★私の出品物の半数の方がリピーターの方です、ここに感謝申し上げると共にリピーターの方を大切にしていますが、ご新規の方でこれから使用して見たい方やご興味の有る方は遠慮なくご質問下さいませ。
ご注意点>
★シェルチップはオヤイデ製金メッキシェルチップ使用、チップ内のホーニング作業クリアランスの確認と調整を行いAZ接点復活材を塗付してお送りしております。
音出し使用機材はターンテーブルはガラード301×2台 SME3012Rアーム使用、シェルはテクニカ、カートリッジはシュアーM44Gでシェル側が1.0㎜+α カートリッジ側は1.2㎜+α程度の穴です。無理に差し込んだり線をむやみに折り曲げたりすると破損します。
取付は必ず慎重に行いご自身の自己責任でお願いします。
先の長いラジオペンチなどで行うとやり易いです。取り回しを一発で決めないとあんまり何回も曲げ直すと切れる可能性が大きいです!ご注意下さいませ。
★試作は50㎜で製作。シュアーM44Gで試聴するも繊細であるもチカラが有り心地よさとな各楽器の音を聴くのに最高です♪ シュアーTypeⅢで試聴にするとゴージャスで上品さが加わりました♪
★ご興味の有る方は是非ご堪能してみて下さいませ<(_ _)>
管理番号 537
★★★ご発送後の留意点>
昨年から『日数が経過するとヤフー側から勝手に受取催促の連絡が行く』ようです。決して『私からはそのような失礼な対応をしておりません』ので何卒ご理解とご了承の程、宜しくお願い申し上げます。