![](https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0307/users/1228f9bcc4314161e8b3a93ec72fdcb710686edd/i-img640x480-1658447675et2suw147729.jpg)
☆ 解りやすくブログで説明 ☆
☆ 11フリームスを10ベアリングにするセット ☆
☆ すごく簡単に交換できます ☆
ダイワ純正部品・ベアリング・専用工具(クリップ曲げただけです)です。
4ベアリングから6ベアリング追加・・・10ベアリングになります。
NMB(ミネベア)製のステンレスベアリングを使用。
【部品内容】
ローラーベアリングパッキン×2 (ダイワ純正)
ローラーカラー×2 (ダイワ純正)
ラインローラー用ボールベアリング×2(ミネベア)
ハンドルノブ用ボールベアリング×2 (ミネベア)
ドラグカラー用ボールベアリング×1 (ミネベア)
スプールカラー用ボールベアリング×1 (ミネベア)
ハンドルノブキャップ取り外工具 (クリップ曲げただけです)
【適合機種】
Daiwa ダイワ
11 FREAMS(11フリームス) 全機種
2000・2004・2500・2506・2506H・2508・2508R-SH・3000・3520PE-SH・4000
(注意)3520PE-SH・4000用はベアリングサイズが違います。取引ナビにてご指定下さい。(1280zz)
(注意)2508R-SHのみラインローラー用純正ワッシャーが付属するため(¥220UP)
【ブログ】
https://hao2015.blog.fc2.com/
ちゃんみの好きな事 カテゴリからリールベアリング交換です。
【ベアリングの取り扱い】
ミネベアミツミ(旧ミネベア)のホームページで取扱い方があります。
ミネベアミツミ~製品のご案内~ベアリング~ベアリングの取扱い(下の方です)
ベアリングの洗浄(脱脂)を質問する方が多いので、メーカーに確認しました。
洗浄(脱脂)は布でふき取る程度でいいみたいです。
【交換方法の注意事項】
ダイワのリールは、同じ方法でベアリングの交換ができます。
【工具】
プラスドライバーは別にご用意下さい。ピンセット・安全ピンもあれば便利です。
【メンテナンス】
オイル・グリスはダイワ純正品をお勧めします。
金属・ゴム・プラスチック・ザイオン(ZAION)などの色々な素材が使われています。
浸透性の高いオイルは素材を犯す可能性が有ります。
【お休み】
出品者リストのフォローに記載しています。
【注意事項】
分解、取付けは自己責任です。
万一、破損、故障となっても一切の責任・保障は負えません。
動画・説明写真の転用は禁止します。