「程 人間萬事此一字」
正四位山岡鐵太郎書
「程」 人間萬事此(この)一字[にあり]
この「程」の作品は大変人気で、過去3回出品しておりますが、いずれも多くの入札数をいただいております。
この「程」の書ですが、鉄舟さんは2通りの書き方をはしており、画像10枚目に私が2、3年前に出品した「程」の出品画像を載せましたが、その作品の程の字は右側に点がついていない事がお分かりになると思います。
今回出品の「程」の字の横に付いた点は「補空」とか「咎(とが)なし点」と呼ばれるもので、字形のバランスをとるために打つ点であり、あってもなくてもよい点です。鉄舟さんのその時の気分で打ったり打たなかったりします。
世界救世教(メシア教)明主である岡田茂吉(岡田自観)氏が、昭和26(1951)年8月8日発行の『栄光』116号に寄稿した文章に、この鉄舟さんの「程」の書について書かれたものがございました。
下記がこの『栄光』に書かれた文章です。
私は以前某所で、山岡鉄舟先生筆の額を観て感心した事がある。
それは最初に程という字が大きく書いてあり、その次に小さく“人間万事この一字にあり”とあった、これは今もって忘れられないほど、私の心に滲(し)みついている。
というのは、私は今日まで何十年の間、何かにつけてこの額の字を思い出し、非常に役に立っているのである。
昔からよい格言も随分あるが、これほど感銘に値する文字はないようだ。
たった一字の意味であるが、何と素晴しい力ではないかと思う。
従ってこの程の字を標準にして、世の中の色々な事をみると、何にでも実によく当はまる。
たとえて言えばやり方が足りないとか、やりすぎるとかいう事や、右に偏ったり、左に偏ったりする思想、金があると威張り、ないと萎(しな)びたりするというように、どうも片寄りたがる。
多くの場合それが失敗の原因になるようだ。
彼の論語に中庸を得よとの戒めもそれであろう。昔から程々にせよとか、程がいいとか、程を守れという言葉もそれであって、つまり分相応の意味でもある。
これについて、信仰的に解釈してみると、いつもいう通り、本教は経と緯、すなわち小乗と大乗を結べばその真ン中が伊都能売(いづのめ)の働きとなるというので、これも詮じ詰めれば程の意味である。
従って人間は第一に「程」を守る事で、程さえ守っていれば、すべてはスラスラとうまく行くに決っている、嗚呼(ああ)程なるかな、程なるかなである。
という文章でした。
岡田茂吉という芸術家でもあり実業家でもあり思想家でもあり教祖でもある著名な方が、この鉄舟さんの「程」の書を人生での座右の銘のように心の中に持っていたというのは素晴らしい事ですね。
また鉄舟さんの様に人から見れば極端な生き方をされた様に見える方だからこそ「程」という事が大事だとつくづく実感していたのかもしれません。
先程の『栄光』の本文にに出てくる「中庸」というのは、孔子が説き始めた「儒教」において徳の概念を表す時に使った言葉で、偏りなく中立的な状態、過不足がなく極端に走らない中正の立場を指し、バランスをとることはなにより大切なことだと強調する思想です。
つまり、「程」=「中庸」と考える事ができます。
またアリストテレスの考え方も「中庸」に含まれ、過剰と不足の中間の状態が、バランスが良く好ましいと説いております。
皆さんはどのようにお感じになられたでしょうか。
こちらの作品の状態ですが、 表具は上部にやや色むらが見えますが、全体的に良い状態です。本紙はヤケは無く、部分的な目立たぬ汚れはございますが概ね良い状態です。この「程」の書は長期間掛けっぱなしが多く、ヤケて表具もボロボロになっている作品が多いので、これ程状態が良い物は希少だと思います。
鉄舟最晩年52歳の名品と言って問題ない作品でしょう。
画像で状態をよくご確認なさってからのご入札をお願いします。
また、時代物をご理解なさっていらっしゃらない方はご入札をお控えください。
山岡鉄舟真筆保証いたします。
当方30余年山岡鉄舟を収集し続け、贋作は直ぐに見抜ける自信を持っております。落款や印章が無くても真作はすぐに分かる心眼を持っているつもりですので、鉄舟作品収集初心者の方も安心してご入札なさってください。
万が一公認機関で贋作と鑑定を受けた場合は全額返金いたしますが、そんな事はありませんのでご安心ください。
このところで真筆もしくは真作と謳い贋作が本当に多く出品されているのを見かけます。
特にショップさんの根拠がない真筆表示がとても目立ちます。
勿論、悪意は無く解らないでご出品なさっているのだと思いますが。。。
当方の出品物では贋作は100%ございませんので、安心してご入札なさってください。
今回も鉄舟作品のみ、7点を出品しております。
オークションページ、入札バナー下の「出品中の商品を見る」をクリックしてご拝覧いただけると幸いです。
最近、何度か無連絡キャンセルがございました。また、前回何度ご連絡差し上げても「受取連絡」をしていただけない落札者様がいらっしゃいました。
システム上「受取連絡」をして頂けないと、ご入金頂いた金額がこちらに入金になりません。
直近の評価が極端に悪い方など、こちらで判断させて頂き、入札なさった時点で削除をさせて頂く事もございますのでご了承をお願いします。
なお、評価が0(新規)の方でご入札なさる方は質問欄からお便りを頂いてからご入札をいただければ問題ございません。
サイズ(概寸です)
全体:縦193.7㎝ 横43.5㎝(軸先除く)
本紙:縦111.7㎝ 横30.6㎝
送料に関しましてはルールに従い、梱包材代や梱包手数料などは頂かず実費でヤマト運輸おてがる配送宅急便で発送いたします。
落札後、48時間以内のご連絡、決済をお願いいたします。