1976年前後、ミュージックワゴン LQ-3100Kという小洒落たシステムステレオの別売り(\14,900)の物で、
4chリア用とはいえ豪華なユニット構成です
オーディオ入門の頃、お金なかったのでまずアンプとプレーヤーだけ買って、スピーカーは貰った4ch用のリアSPで聴いてた!
なんて方は意外と多いんじゃないでしょうか?
粗大ごみ置き場、なんて鉱山もあって、お金はなかったが楽しいオーディオ時代でした
この時代のリアSPや内蔵ユニットを今後も数々出品していきます
さて、出品ですが、
小さなサブコーンが付いた浅型コーン、フィクスドエッジ、小径ボイスコイルと
基本中の基本的フルレンジに簡素なコーンツイーターで高域を少しだけ補正する構成です
サブコーンのセンターに七つの小さなホールがあり、
なんともカワイイ雰囲気で音色もキャピキャピした感じかな?と思いきや
落ち着いた柔らかな音色でBGMやラジオ聴取向きです
フルレンジとツイーターのつながりも自然で相互の距離が近いのでほぼ点音源です
ツイーター周辺のバッフル面がショートホーン的に加工されています
またバッフル面左上に「不思議ホール」があります
(ソニーの安価な密閉タイプになぜかある不思議な小穴・・・おそらく電源投入時のコーン紙へのポップ対策)
キャビネットはパーティクルボード製でコードは極薄平タイプの直出しです(約3m程度)
但し、この函は明らかに容量不足ですので、裏蓋をあけて後面開放としましたら、低域の音圧感は増しました
これはお好みで (密閉、後面解放、其々YouTubeでご試聴頂けます)
ネットは切り取られております
サイズ 約W31H40D20
各ユニットの固定ナットが固着している箇所があるので取外しは無理なので、
ユニットのみの送付のご依頼には対応できないと思います
一切NCNR、ノーサポートのお取引となります。
自己補修がお出来になる方のみが対象である点、予めご了解下さい
また発売当時、新品時と同等の音かどうかは保証できません
☆「動作確認」「空気録音」はYouTubeの『記憶のあの音』でご覧いただけます
☆70年代の安いオーディオ品を放出します。
ノスタルジー感満載でお届けします。当時、自作ファンだった方などご興味がおありの方は是非他の出品もご覧下さい
(今後の出品予定の機器はYouTube「記憶のあの音」にUPしていきます。ご参照下さい)