
かなり昔の学習帳です。5冊セットの価格です。
※入札時にセット数選択頂ければ、最大で9セット(45冊)までお譲りできます。
※5冊であれば、ゆうパケット(全国一律230円)で発送できますが、それ以上はゆうパックおてがる版での発送になります。
◎小学校の一年生の二学期用の「国語」の学習帳です。
◎5冊です(出品価格は5冊全部での価格です)。
◎メーカーは関東教育用品㈱です。
◎財団法人 茨城県教育センター編著と記載があります。
◎60頁/冊です。
◎大きさはB5サイズです。だいたいですが、縦25cm、横16.7cmです。
◎重さはだいたいですが116g/冊です。
◎発送は1個(5冊)は安価なゆうパケット(230円)です。ご自宅へのポストへの投函です。破損や紛失の保証はありません。それ以上の場合は、ゆうパックになります。
戦後の昭和の時代は、なんにもない状態からの急速な復旧、復興の期間です。戦争で減ってしまった人口も急速に回復していくのです。
学校はまだまだ昔からの木造校舎です。だけど、児童も生徒もどんどん増えるので、鉄筋コンクリートの建物が建てられていくのです。
一学級は詰め込みまくった45人くらいなんですが、教室の数がそれでも間に合わないのでプレハブの教室なんてのもあるのです。
都会では一学年の学級数が10を超えるのです。マンモス学校と呼ばれるのです。
国民が海や川で溺れないようにするために、国の方針で水泳の授業もあるので、プールまで作られ始めるのです。すごい勢いです。
学校では、戦前では考えられなかったことですが、男子も家庭科の授業を受けるのです。裁縫なんかもするのです。チェーンステッチなんて飾り縫いなんかも習うのです。音楽では縦笛でアマリリスの曲を習うのです。
学習する授業に応じて帳面の仕様が違うので、児童や生徒は、色んな種類の帳面を買わなければならないんです。なんとなく、そこには商売を感じてしまうのですが。。。
今回の品物は、そんな時代の小学校の一年生の二学期用の国語の授業で使う学習帳です。5冊セットでの出品価格です。ペン習字の練習にも使えますが、コレクションとして保管頂きたい帳面です。この機会にコレクションに加えては如何でしょうか。
今後、今まで集めてきた、昭和な品物や鉄道関係を主体に出品してまいります。全体的に状態の良いものが多いと思います。フォロー頂ければ、きっと良いものに巡り会えると思います。
同梱
※同梱は、違う落札日の品物の同梱をご希望の場合は、必ず事前に質問欄から可否の質問お願い致します。お返事申し上げます。できる限り同梱の努力は致します。
発送
※発送まで二日から三日です。お急ぎの場合はご連絡下さい。土日祝は発送が出来ない事が多いです。
※急用で長期発送できない場合は、自己紹介欄に都度記載致します。
※ゆうパケット、ゆうパック、レターパックの場合、お問合せ番号(追跡番号)があります。その番号で下のURLから、荷物の状況が確認できます。
https://trackings.post.japanpost.jp/services/sp/srv/search/input
削除
※悪い評価が多い方、キャンセルが多い方、評価数が少ない方は、当方にて削除させて頂くことがございます。入札される場合は、質問欄からご連絡お願い申し上げます。