
【ショウジョウバカマ】(猩々袴)
読み:しょうじょうばかま
学名: Heloniopsis orientalis
メランチウム科ショウジョウバカマ属
多年草
別名:ジャパニーズ・ヒヤシンス
【名前の由来】
花を猩猩に見立てて、葉を袴に見立てたところから。
【商品情報】ショウジョウバカマは0.3mになる多年草です。日本、朝鮮半島が原産です。葉は細長くて光沢があり、根元から放射状に広がります。花は花茎を伸ばして、その先端に数輪の花をまとめて咲かせます。北海道から、本州、四国、朝鮮半島など分布する常緑の宿根草です。山地の小川沿いや水分の多い傾斜地などに自生します。花は紅紫色の一重がポピュラーですが変異が多くて濃淡に色幅があり、白花や八重咲き種もあります。冬は赤みを帯びます。
【育て方】
半日陰から日陰で適湿な場所を好みます。あまり暑さには強くないので、できるだけ涼しい場所を選びましょう。寒さには強いのですが寒風や霜に当たると株が傷みます。表土が乾いたら充分に与えます。成長期には土にしっかりと水がかるようにあげます。
適地=全国
日照り=日向or半日陰
樹形=ロゼット
最終樹高=0.3m
施肥時期=4~6月or9~11月
剪定時期=5~6月
開花時期=3~4月
果実=~
用途=山野草
【その他】
ショウジョウバカマは花色はふつう赤紫色ですが、地域によってピンクや紫など変化があります。
※複数ご落札・同梱ご希望のお客様へ※
当店では全商品を対象にまとめて購入手続きがご利用いただけます。
1本ずつのご落札となりますので、購入手続き画面に表示される
【この出品者のほかの商品とまとめて購入する】にチェックを入れてお手続きください。
まとめて購入手続きの方法がご不明の場合は、それぞれの商品を個別に購入手続きされてください。
当店でご注文確認後、送料の調整を行います。
その場合は、必ずご落札時の備考欄・または問い合わせフォーム/取引ナビにて同梱希望の旨ご連絡ください。
ご連絡後送料の調整を行いますので、同梱ご希望の際は当店からのご連絡が来るまで決済は行わずお待ちください。
ご不便をおかけし申し訳ございません。
ご落札前に今一度ご確認いただきますようお願い申し上げます。

商品画像はすべて見本になります。現品は到着しません。同等品をお届けします。