去りゆくもの
想い出の中の列車たちシリーズ
鉄道の歴史は、列車たちの交代の歴史でもあります。
このシリーズは、主にJR発足後に去っていった列車たちの姿を、
厳選された貴重な映像で綴ります。
その姿を、いつまでも語りぐために・・・
JR最古参の電車・クモハ42001が
2003年3月、ついに引退した。
1992年当時のクモハ42006の映像を併せ、その魅力に迫る。
2003年3月、JR西日本から1両の電車が勇退した。
その電車は、1933年に製造されて以来、70年間にも及ぶ活躍を続けたクモハ42形001号。
重厚なリベット打ち、二ス塗りの車内。沿線に響く吊り掛けモータ一の音。
数えきれない人を乗せ、累計500万キロを走り抜いた経歴は伊達ではない。
その最後のステージは本州の西の端、瀬戸内海にほど近い小野田線だった。
クモハ42001の運転の様子・走行シーンは、基本となる田~長門本山に加え、
早朝のため夏場しか撮影できない宇部新川~雀田も紹介。
また2000年に廃車となった僚車クモハ42006の92年当時の運転の様子を見る。
週2回設定されている下関までの検査回送は小野田線本線・宇部線・山陽本線での走り。
さらに映像特典として宇部新川から長門本山まで、1223Mの展望映像を田駅停車中以外ノーカットで収録。
■主な内容
*クモハ42001 一日の動き
*クモハ42006 1992年の映像
*雀田〜下関の回送について
特別映像
展望映像1223M
宇部新川~雀田間
雀田~長門本山間
*
禁煙環境でのラック保管です。
ケースは写真の通り擦れもなく大変綺麗です。
再生回数も2回程度で、DVD盤面も写真の通り綺麗で
再生も全編チェック済みで全く問題ありません。
CD、DVDは綺麗な状態の良い物だけを選び、再生テストで全曲確認した物のみ
出品しておりますが、あくまでも中古CDですのでノークレーム、ノーリターンで
お願いいたします。
丁寧に包装し、全国一律180円のゆうパケットポストminiの専用封筒に入れて発送します。
当方、迅速な発送を心がけ、スムーズなお取引を心がけておりますので、
・落札から24時間以内にお支払い処理、
・商品到着後24時間以内に受け取り連絡処理
が可能な方のみ、この条件厳守に同意の上でご入札願います。
もし、24時間以内にお支払い処理がされなかった場合は、「落札者都合」でキャンセルし
相応の評価とブラックリストに登録させて頂きますので、くれぐれもご注意ください。
以上、よろしくお願い致します。
他にも幅広いジャンルの良いコンディションのDVD、CD(全てセル盤)を
多く出品中ですので、ご興味のある方はよろしくお願い致します。