高さ:約30cm程度 幅:約33cm程度 長さ:約121cm2007年にニューデリーのRikhi Ramのお店で購入したヴィラヤットカーンタイプのシタールです。
さすがに20年経過したシタールなので、多少の黄ばみ・塗装の剥がれ等が所々に目立ちます。写真を参考にしてください。
音色に関しては定期的にメンテナンスをしています。個人の主観ですが購入当初、金属弦特有の
硬い音色?が多少気になっていましたが、現在、音色が柔らかくなったような感じがします。
通常このタイプのシタールは主弦が6本ですが、低音を鳴らしたくて店主のアジェイ氏にお願いして
7本張れるように改造してあります。
以前、下から5番目のペグ(チカリ弦の下)が途中で折れてしまい(写真を参考にしてください)
現在、5番目の穴に「飾りとして」折れたペグを差していますが弦を張ることはできません。
(主弦を7本で弾きたい場合は、別の少し形の違うペグをさして問題なく弾けています)
折れたペグの一部がシタールの中に入ってしまってカタカタいう時がありますが、シタールを逆さにして
何度かフルとどこかに引っ掛かって音が出なくなります。
ただシタールの事をよくわからない方の出品と違ってある程度、音の状態を確かめた上での出品ですので
初心者の方でもすぐに弾くことが可能です。
弦は本日、新しいものに張り替えてあります。
個人の趣味ですが樹脂製のジョワリ(ブリッジ)よりも鹿の骨のジョワリの音の方が好みでしたので
サービスで一緒にお付けする、骨のジョワリの方を頻繁に使用していました。
今回、部屋が手狭になってきた為に数台のシタールを手放す事にしました。
YouTubeにオークションに出品するシタールの音色をiPhoneでアップしました。ご参考にして下さい。
Rikhi Ram オリジナルグラスファイバー製ハードケース(多少の傷はありますが、中はとても綺麗です。
新品ですと50,000円ぐらいします)、骨のジョワリ(ニタイ製)、タラフ用ペグまわし、ミズラーブ、シタール調弦用マンカ、
主弦用・チカリ用ペグ(別のシタールのペグの為、形が違います)
キズ・ハガレ等があることを前提に理解した上でのご入札をお願いします。
ヤマト運輸の宅急便での発送を予定していますが、別の発送になるかもしれませんがご了承ください。送料はこちらで持たせていただきます。