
■商品の詳細
作品名:班猫、爐邊、すずめのお宿、風かおる 4枚セット
作家名:竹内栖鳳
■作家履歴
明治から昭和期の日本画家。
京都に生まれる。本名恒吉。土田英林・幸野楳嶺(ばいれい)に学び、円山応挙以来はぐくまれてきた、
京派特有の写生画法を学習した。
1884(明治17)年に京都府画学校の北宗画科に入学。翌々年、祇園中村楼で催された
フェノロサ(1853-1908)の美術講演会に参加し、大いに感銘する
種々の展覧会で受賞を重ね、1895(同28)年、京都市美術工芸学校の教諭に迎えられる。
こうした時期にあって、1900(同33)年から一年にわたった渡欧は、
栖鳳に、西洋美術における写生の在り方や光の扱い方についての理解を深めさせると共に
日本の美術に対するきびしい反省の機会を与えた。
1907(同40)年、文展が創設されると審査員に任命される。
また1920・21(大正9・10)年の2回にわたる中国旅行を通じて、
湿潤な大気の表現やうるおいのある色彩法の点で、新たな画風の展開をみた。
徹底した写生の習練の上に、瀟栖でかつ軽妙な要素が加わり洗練された絵画世界を形成した。
ながく京都画壇の総帥として活躍し、1937(昭和12)年文化勲章を受章した。
商品説明
色紙4枚セット
技法:コンピュータージクレープリント
新絹本
色紙サイズ:24.2cm×27.1cm
作品については画面を見てご確認ください。
写真は出来るだけ実物と近づけていますがどうしても
差異が発生する事がありますのでご了承下さい。
■支払詳細
銀行振り込み:ゆうちょ銀行または!簡単決済をお願い致します。
振込み手数料は落札者さまのご負担になります。
■発送詳細
ゆうメール便でお送りいたします。
複製画の真作となります、万が一真作でない際には返品をお受けいたします