第7回 有名美術商による 総合美術名品展 図録 ★ 昭和58年 11月 池袋東武
p12-050 淡交別冊 [愛蔵版] やきもの 炎が生んだ陶磁器の美 No.8
p09-282 陶遊 2001 17 特集 招き猫をつくろう 陶芸家のしごと 他
p09-283 陶遊 2001 18 特集 新しいポット 新趣向の陶芸展 他 新
p09-285 陶遊 2001 20 特集 ドリームボックス 陶彫の世界 他 新
p09-280 陶遊 2001 14 お雛さまをつくろう 時計をつくろう 他 新
p09-279 陶遊 2001 16 早春特集 春の器 画人・片岡鶴太郎の陶芸
p09-281陶遊 2001 19 特集 陶と遊ぶ マイ・キルン計画 他 新企画
潮 2007年8月 ヤケ・折れ・シミ・ヨレ有 2007年8月1日 発行
目の眼 1994年11月号 特集:鐔と目貫 日本の金工 蘭渓若芝鐔 私にとっての
k12-028 別冊太陽 骨董をたのしむ11 やきものの真贋と鑑定 平凡社 19
L16-133 テキスト・ブック 茶陶編 第9巻 国焼5 (徳川後期) 淡交社編
L16-188 SMPK KAMAKURA-BORI
L16-130 テキスト・ブック 茶陶編 第10巻 京焼1 淡交社編集局編
L17-005 季刊 装飾デザイン 5 特別企画 イギリスの刺繍・染織と工芸 昭
L17-020 日本の陶芸と窯 現代の名陶と陶郷の旅 昭和53年3月30日発行
L16-136 テキスト・ブック(6)向切のお点前 監修 千 宗興
L17-021 8 陶藝の美 特集 フェンツアとデルータのマヨリカ イタリア 1
L17-018 中国陶芸と茶道名宝展
L16-189 大内美絵子デザイン作品集 黒ばら会