z27/陶芸雑誌「陶」No.6【ローゼンタールスタジオラインの芸術と機能の新しい
▽▽陶説 510号 1995年9月号 トプカプ宮殿の名品
▽小さな蕾 306号 1994年1月号 桃山古陶・鍋島焼
▽日本の美術 171号「国分寺」 三輪嘉六編 1980年8月号
▽季刊浮世絵別冊 1981年12月 秘色巡礼 男と女の江戸風俗絵史
b9/陶藝の美 第28号【特集:アテネ国立考古博物館とイラクリオン-ギリシア-/
▽▽小さな蕾 226号 昭和62年5月号 大英博物館の東洋美術
季刊「銀花」第31号1977秋 画像は裏表紙です。
z62/骨董情報誌「小さな蕾」【特集:小林多津衛-民芸蒐集八十年/創樹社美術出版
雑誌「世界の古美術・骨董の情報誌 小さな蕾 2月号4月号」’89年刊 発行人竹内
雑誌「世界の古美術・骨董の情報誌 小さな蕾 11月号5月号」’90年他刊 篠遠允
▽小さな蕾 380号 2000年3月号 多津衛民芸館ふたたび
雑誌「目の眼 7月号№19」’78年刊 古美術・民芸の心にふれる 安藤秀幸(右社
▽小さな蕾 366号 1999年1月号 私の一品3
雑誌「目の眼 9月号№57」’81年刊 古美術・民芸の心にふれる 安藤秀幸(右社
▽▽太陽 194号 1979年6月号 「現代の陶芸家」
▽季刊銀花 67号 1986年秋号 東京の雑草 足元の自然賛、唐津唐人 中里隆
▽▽陶説 513号 1995年12月号 中国の考古学
▽近代の美術 23号 「竹久夢二」 小倉忠夫編 1974年7月号
▽愛刀 24号 1978年5月号 特集・東京芸大所蔵の鐔小道具から 刀剣春秋新聞