◆商品説明◆ | ご覧頂きありがとうございます。 『 MJ無線と実験 2010年06月号 』
になります。 誠文堂新光社 (2010/05) 中古本ですが、資料としてはまだまだ使えます。 情報てんこ盛りです。
特集 真空管アンプ,半導体アンプの製作 ●自作オーディオの王道,真空管アンプと半導体アンプの製作を,5作品一挙紹介. オーディオテクノロジー 現代版真空管活用ガイド(113)電子計算機用中増幅率双3極管 7119/E182CC(黒川達夫).中国ABCレコードの音源を活用,測定用信号付き MJ オーディオチェックCDの活用法.連載 デジタルオーディオ30年の歩み 第48回 デジタルアンプ編[その4]「フルデジタルアンプ」とその最新動向 (柴崎 功).連載 自作派のためのオペアンプの正しい理解と使い方;第5回 ローノイズ5532/5534型オペアンプ(河合一). オリジナルサウンドシステムの製作 DCアンプシリーズNo.208 カップリングコンデンサーレス,パワートランスレス,超シンプル,超ハイコストパフォーマンス;ハイブリッド DCプリアンプ(金田明彦).シングル動作で出力40Wを獲得,スイッチングレギュレーター電源採用;STC4212Eシングルモノーラルパワーアンプ (町野利道).フィラメント交流点火,1-2アクションで出力管300B/2A3他;コンパチブルウィリアムソン型パワーアンプ(下田文雄).B級双3極出力管と6BM8 5極部のカスコード出力段を採用;6Z7Gパラレルプッシュプルパワーアンプ(征矢 進).良好な再現性と部屋に合った音質最良点が得られる;チャンネルデバイダーの設計と製作(安井 章).スカログラムで時間特性と周波数特性を同時に可視化 ウェーブレットによる音響特性の解析(1);原理と解析例(新井悠一).高能率・高音質システムを目指す;小型スピーカーの設計と製作 第26回(小澤隆久) MJベストオーディオコンポ MJズームアップ;エソテリック D-07 D/Aコンバーター.コード CYAN Click-100 D/Aコンバーター内蔵プリメインアンプ.ティアルエフ SBA01A KT88プッシュプルパワーアンプ.テクノクラフト・オーディオデザイン MODEL37 ハイブリッド型プリメインアンプ.新製品ニュース. 音楽/音響空間/プロオーディオ HiFi追求リスニングルームの夢 No.542;対象物のリアリティを,オーディオと大判8×10モノクロ写真で追求(豊川勝士). オーディオ&ソフトガイド MJテクノロジー・オブ・ザ・イヤー表彰式.MJオーディオ情報.MJオーディオショップガイド(63);FBサウンド田無/ヴィンテージサウンド.ガラード301導入顛末記.専門店化を進めて各店舗のカラーを鮮明に;ヒノ・オーディオが全店舗をリニューアル.クラシック新譜紹介(平林直哉,角田郁雄).ジャズ・ポップス新譜紹介(今井正弘,小林 貢,森田義信).クラシック名盤名演奏(94);愛すべき傑作,交響曲第4番(平林直哉).オーディオは悩ましい(29);美しくなければ意味がない(原島一男).Music in Cinema 名曲を訪ねてシネマの森へ No.24(柳沢正史). 読者のページ MJディメンション.部品交換紹介欄. 今月の表紙 ティアルエフ SBA01A KT88プッシュプルパワーアンプ |