
Pioneer SX-300
¥33,900(1973年発売)
解説
コンポーネントの魅力をシンプルな形で具体化したステレオレシーバー。
FMチューナーのフロントエンド部には厳選したFETを使用しています。
イコライザー アンプは2段直結NF型回路を採用しています。
ラウドネスコンターやモノ-ステレオ切換スイッチを搭載しています。
予備電源コンセントを2系統搭載しています。
機種の定格
型式FM/AMステレオレシーバー
実用感度(IHF)2.3μV
キャプチャーレシオ(IHF)3.5dB
S/N65dB
イメージ妨害比(82MHz)55dB以上
IF妨害比(78MHz)80dB以上
スプリアス妨害比(82MHz)70dB以上
AM抑圧比45dB
高調波歪率mono:0.6%以下
stereo:0.8%以下
ステレオセパレーション40dB以上
キャリアリーク抑圧比35dB
アンテナ300Ω平衡型、
75Ω不平衡型
実用感度(IHF)15μV
S/N50dB
イメージ妨害比45dB以上
IF妨害比35dB以上
アンテナフェライトバーアンテナ
実効出力
1kHz、両ch駆動:7W+7W(4Ω)
7W+7W(8Ω)
1kHz、片ch駆動:12W/12W(4Ω)
10W/10W(8Ω)
高調波歪率1%以下(実効出力時)
混変調歪率1%以下(実効出力時)
出力帯域幅(IHF、両ch駆動)25Hz~60kHz
出力端子 Speaker:A、B、C、A+B
Headphones:4Ω~16Ω
ダンピングファクター(1kHz、8Ω)20以上
入力感度/インピーダンスPhono1:2.5mV/50kΩ
Aux、Tape:150mV/100kΩ
Phono最大許容入力(rms/p-p)130mV/360mV
出力レベル/インピーダンスTape rec:150mV
Tape rec(Din):30mV/80kΩ
周波数特性Phono(RIAA偏差):30Hz~15kHz ±1dB
トーンコントロールBass:±9dB(100Hz)
Treble:-11dB~+8dB(10kHz)
ラウドネスコンター(Volume -40dB時)+10dB(100Hz)、+5dB(10kHz)
S/N(IHF、ショートサーキット、Aネットワーク)Phono:70dB以上
Aux:80dB以上
電源電圧AC100V、50Hz/60Hz
消費電力36W(定格)
65W(最大)
外形寸法幅441x高さ132x奥行324mm
重量6kg
Pioneer S-X33C
¥19,000(1台、1989年発売)
解説
点音源化を追求し、同軸ユニットを採用した スピーカーシステム。
ユニットは14cmコーンと2cmドームの同軸型ユニットを採用しています。
トゥイーターはネオジウムマグネット採用により小型化を実現しています。
リスナーの聴取位置での波面をそろえるため、 ウーファーとトゥイーターとの時間軸のコントロールを行い、音源位置を調整しています。さらにW.F.(ウェイブフロント)ダイレクターを採用し、より指向性をコントロールすることで、ウーファーへの反射量を減らし、音響的な混変調歪を低減しています。
W.F.ダイレクターは、自身振動しにくい特殊弾性体で構成することで振動に強い構造となっています。
ウーファーの振動がトゥイーターの振動に影響を及ぼし、機械的な混変調歪を発生させるのを防ぐため、トゥイーターの磁気回路を特殊制振材を介してフローティング構造にし、ウーファーからトゥイーターへ伝達する不要振動を吸収しています。
さらに、ウーファーのボイスコイルからでる磁束がトゥイーターのボイスコイルに影響を及ぼすのを低減するため、トゥイーターをウーファーからフローティングさせ、同時に制振材が絶縁の役目をはたすことで、ウーファーからの磁気の影響を遮断しています。
ウーファー部はG.C.(グラファイトコンポジット)コーンを搭載しています。
さらに、ミッドシップマウント方式を採用しており、ウーファーにシールドフレームを採用することにより、バッフルの不要振動を徹底して抑えています。
スルー/アッテネートの音質切り替えスイッチを搭載しており、サラウンド時などに音質調整が可能です。
防磁設計により、TVの近くに設置することが可能です。
構成ユニット
機種の定格
方式2ウェイ・1 スピーカー・バスレフ方式・ ブックシェルフ型・防磁設計
使用ユニット全帯域用:14cm同軸型
低域用:14cmコーン型
高域用2cmドーム型+W.F.ダイレクター
インピーダンス8Ω
再生周波数帯域60Hz~25000Hz
出力音圧レベル90dB/W/m
最大入力80W(EIAJ)
クロスオーバー周波数4000Hz
外形寸法幅184x高さ280x奥行150mm
重量3.5kg
SX-300レシーバーアンプに関しましては
アルミ電解コンデンサをニチコン社製のオーディオ用ハイグレード”MUSE” や”Fine Gold”にほぼフル交換してあるヴィンテージレストア実動品となります。
希少なヴィンテージアンプと
同じく希少なスピーカーのパイオニアコンポーネントにより
コンパクトスピーカーながらも低音が効いた非常に鮮明な音を奏で
特にジャズ等の音楽が
お部屋の素晴らしい環境を演出すると思います。
現在、私がリビングにて使用しているセットでラジオ受信も出来ており今のところ入出力系統全て問題有りませんが
発売から50年は経ているヴィンテージ機器である為に
ノークレームノーリターンでよろしくお願い致します。