
当該石の紹介です。
糸魚川産 ベリルコランダム(サファイア)
横8.5×高8.5×奥行6(cm)
重量:600g
キャラット:3000ct
「ベリル」とすると根拠は、
無論天然であることを前提としています。
[黄色い皮膜]は合成品で無いことを証明します。
「ベリル」の鑑定基準は、比重、モース硬度、ヌープ硬度、結晶組成による所です。
肉眼で鑑別できない端末結晶の
検証まで可能です、肉眼で判定不可レベルの
スコープ鑑定です。
シリカ単一結合が見られません。
但し元素蛍光分析の解析は、機器性能にもよりますが、ベリリウムの検出は不可です。
理由はネット上に情報が載っています。
更に内包物不純物は固溶体下で、
他元素を含有することを前提視します。
鑑定機関は鉱物専門機関でなければ同定は
不可と考えてください。
宝石の鑑定機関は鉱物同定は不可です。
他に、ベリル鉱物に「小矢部石」も含んでいます。
単純にベリルといえども、一様ではありません。
ベリルの『玉髄』もあるのです。
ではヒスイでないとしたら、当該石のグリーンアップルはなんでしょう?消去法で行くなら[ベリル]です。
糸魚川産エメラルドです、糸魚川周辺域研究の地質学者は、糸魚川でエメラルドが出るはずということを裏付けていると言えるだろう。
当該する[糸魚川産ベリルコランダム(サファイア)]は、
単結晶コランダム(サファイア)とは違い、
水酸化アルミニウムのディアスポラが噛むことと、酸化アルミニウム結合の端末結晶が
大きく成長するために作られる、成長線構造体の
構造上のため、大きく比重を下げています…
ゆえに、コランダムの公式比重とは違う根拠となっております。
端的に言えば、
「内包物」と「密度低下」による
比重の誤差です!
こういう事実を理解できないと、
コランダム ベリル 石英が、
分類できず、整理がつかない
どの鉱物にも属さない鉱物が
いかに多いかということです。
特に、ベリルの特定は、
非常に難しく、、、、
元素分析ではベリリウムの
検知能力が低く解析不可のため
※機械性能ため
「ベリル族」の鉱物解析が困難です。
こういう事実は、ほとんど知られておらず
エメラルドなどのベリルと、組成が似ている
ヒスイと混濁される事が多いのです。
水酸化アルミニウムは、アルミニウムの製造過程で生成される白色粉末の無機化合物です。
水酸化アルミニウム=ディアスポラ=ズルタナイト
◆当該石について
・疑問点、不審点、訊きたいことなどありましたら なんなりと御気軽にお訊ねください。 出来る限りの回答をさせて頂きます。
・照明の当たり具合で、当該石より明るく写ることがあります。極端な色の差は無いように心掛けていきます。
◆ご入札について
・1ヶ月の間でキャンセル、悪い評価、新規のお方は、質問欄からら落札意思があることをお伝え下さい。
◆ご落札後について
・48時間以内にご連絡下さい。
・お支払いは期限内にお願いいたします。期限が過ぎた時点でお取引を取り消しいたします。
◆発送について
・月曜日から土曜日が発送日となります。
◆返品について
・こちらに瑕疵が認められた際にのみ、応じさせて頂きます。
・ご本人様の主観でのご返金には応じかねますので、よく説明文、写真をご覧頂き自己責任でご入札頂きますよう お願い致します。
・中古品ですので、また経年による汚れなどがあり、お気に触るお方の ご入札は御控えください。
また不当な価格のつり上げも一切ございませんので安心して入札頂けます。
ですが、終了間際の評価新規の方のご入札はご遠慮くださいませ。
価格吊り上げのなどの誤解を招きかねないゆえです。
落札者様のお手元に届くまで、最後まで責任を持って誠心誠意努めさせていただきます。
何卒御理解の程、重ね重ね宜しくお願い申し上げます。