
「残り97%の脳の使い方【セミナーCD付】 ~人生を思い通りにする!脳と心を洗う2つの方法~ 」苫米地 英人 (著)CD付き 2008年初版2008年8刷定価1500円+税と「クロックサイクルの速め方 ~脳が2~32倍速になる特殊音源トレーニングCD付~」CD付き。苫米地 英人 (著)2011年初版定価1400円+税。の計2冊セット。
2冊セットの価格です。
バラ売り希望、価格交渉、発送方法の交渉、希望要望等の交渉事は受け付けしてません不可です。
中は大きなよごれ傷みはないほうですがカバー細かいキズ傷みうすよごれ少し等少しはよごれ傷み使用感等はあります。
この本2冊のみ落札の場合は送料185円です(クリックポストでの発送)
合計金額5000円以上(北海道、沖縄は7000円以上)落札頂いた方のみ送料は0円(無料)です。
1品でも落札の場合他の入札中の本も早期終了します。
発送方法の希望、時間指定、日にち指定での発送希望、値段交渉、領収証を同封等の質問や落札後の要望、希望は一切受け付けしてません不可です。
何刷かは説明文に書いて無い場合もあります。
何刷とか初版本とかにこだわる方、細かいよごれ傷みに敏感な方の質問、入札はお断りします。
他にも医学、精神世界、メンタルヘルス、自己啓発本他多数出品中。
5品(2冊セットの本は2冊で1品)以上入札の方のみ48時間(ほとんどの場合24時間)以内に早期終了します。
追加で落札の場合の送料はクリックポスト1個で発送出来る場合は送料185円(全国一律)。
クリックポスト1個で発送出来ない場合でクリックポスト2個でサイズ的に発送出来る場合はクリックポスト2個に分けて発送、送料370円(全国一律)。
クリックポスト2個でも発送出来ない場合でレターパックプラスで発送出来るサイズの場合は送料600円(全国一律)。
レターパックプラスでも発送出来ないサイズの場合はゆうパックで発送します、送料は最大700円(北海道、沖縄は1000円)。
送料は追加で何品落札でも最大700円(北海道、沖縄は最大1000円)のみでOKです。
合計落札額5000円以上(北海道、沖縄は最大7000円以上)落札の送料無料で発送します。
1冊でも落札の場合他の入札中の本も早期終了します。
追加落札希望の場合は最初の落札から2、3日以内に入札して頂ければ他に入札者がいない本であれば早期終了します。
追加落札希望の場合は必ず入札をして下さい。
入札無しでの早期終了はしてません。
追加で落札頂いた場合は送料が変わる場合があります。
追加落札頂いた場合まとめ依頼の上手続き下さい。
まとめ依頼確認後送料が確定します。
「残り97%の脳の使い方内容紹介■ついに公開!苫米地博士の最新の技術あなたは、何のために本を読みますか?あなたは、何のためにCDを聴きますか?あなたは、何のために生きていますか?おそらく、今以上のよりよい人生を送りたいからでしょう。もしくは、今以上の仕事の結果を出したいからではないでしょうか?ですから、本、CD、セミナーといったものに何十万、何百万円と、使う人がいるのです。(人生が変わるなら安いものです)ところが、そう簡単に人生は変わりません。なぜでしょうか?アインシュタインは、「今、あなたがこのレベルに達してきた思考だけでは、次のレベルに上がることはできない」「今、自分が対面している問題には、その問題の対面したときの自分のレベルでは乗り越えることはできない」といいました。つまり、今までとはまったく違う考え方をしなければ、今以上の人生を送ることはできないのです!本書では、最新の「脳科学」と「心理学」を基にした、今すぐ使える技術を紹介。(苫米地博士の専門分野「洗脳」の技術から「目標達成」まで)ノーベル賞受賞者を数多く輩出するカーネギーメロン大学の博士であり、ベストセラーを連発中で、全世界放映のディスカバリーチャンネルで特集され、現代催眠の父であるミルトン・エリクソンの直系でもあり、高額セミナーも常に満席の苫米地博士の貴重な。なんと、400席が数分で埋まった貴重なセミナーCDです!本書で紹介するテクニックを使って、3%しか使われていないと言われる脳の残り97%を活用しましょう。「仕事」も「プライベート」も劇的に変わります!■人生を思い通りにするためのたった2つのことアメリカのある公的機関の情報によると、・アメリカの新聞『ニューヨークタイムズ』1週間の情報量は、18世紀に生きていた人が一生をかけて得る情報量よりも多い・今年生まれる新しい情報の情報量は、過去5000年間のすべての情報量よりも多いということです。つまり、私たちは、人類史上、最速の変化をとげる時代に生きています。これだけ変化の速い時代において思い通りの人生を送るためには、・あなたの脳を最大限に活用することが必要になってきています。私たちの脳は、とてつもない能力を持っているにもかかわらず、多くの人が活用しきれていないからです。そう、あなたの潜在能力は無限にあるのです。本書では、「人生を思い通りにする」ために、・他人を動かす技術・目標達成する技術。
「クロックサイクルの速め方内容紹介 ■ フェイスブック、ツイッターの超情報化社会では、時間も不平等! このページにきていただき、ありがとうございます。 「才能や家庭環境は不平等。でも時間は誰にでも平等」 という言葉を聞いたことがありますか? 1日は24時間で、誰にでも時間は平等に過ぎるということです。 しかし、これはウソです。脳科学によって、 このウソは証明されています。 少なくとも脳は、24時間を生きているわけではありません。 なぜならクロックサイクルという概念があるからです。 クロックサイクルは、人、環境によって違い、この違いが 仕事のスピードや結果、勉強の能力などに差が生まれてしまうのです。 ■ あなたの時間を左右するクロックサイクルとは? あなたは「クロックサイクル」を知っていますか? ほとんどの人が聞いたことことがないでしょう。 クロックサイクルは、パソコンのCPUの演算処理速度と同じで、 脳の情報処理速度のことを指します。 人はクロックサイクルの速度が変われば、感じる時間、考える時間、 行動できる時間が変わってくるということです。 たとえば走馬灯というのがあります。 「死ぬ瞬間、人はこれまで生きてきた体験を追体験する」 というものです。物理的な時間として考えれば一瞬ですが、 しかし、脳では一瞬の中じっくりと数年分生きているのです。 これは死ぬ瞬間、クロックサイクルが狂っていることを 表しているといえます。クロックサイクルが速くなれば、 物理的な時間は一瞬でも、すごく長い体感時間を感じることができます。 つまりの能力の差は、クロックサイクルのスピードの差なのです。 クロックサイクルを高速化できれば、他人の時間の数倍もの、 仕事、勉強などができるようになります。
著者について 苫米地 英人 1959年、東京生まれ。認知科学者(機能脳科学、計算言語学、認知心理学、分析哲学)。 計算機科学者(計算機科学、離散数理、人工知能)。カーネギーメロン大学博士(Ph.D.)、 同CyLab兼任フェロー、株式会社ドクター苫米地ワークス代表、 コグニティブリサーチラボ株式会社CEO、角川春樹事務所顧問、中国南開大学客座教授、 全日本気功師会副会長、米国公益法人The Better World Foundation日本代表、 米国教育機関TPIジャパン日本代表、天台宗ハワイ別院国際部長、 財団法人日本催眠術協会代表理事。 マサチューセッツ大学を経て上智大学外国語学部英語学科卒業後、三菱地所へ入社。 2年間の勤務を経て、フルブライト留学生としてイエール大学大学院に留学、 人工知能の父と呼ばれるロジャー・シャンクに学ぶ。 同認知科学研究所、同人工知能研究所を経て、コンピューター科学の分野で世界最高峰と 呼ばれるカーネギーメロン大学大学院哲学科計算言語学研究科に転入。 全米で4人目、日本人として初の計算言語学の博士号を取得。 帰国後、徳島大学助教授、ジャストシステム基礎研究所所長、同ピッツバーグ研究所取締役、 ジャストシステム基礎研究所・ハーバード大学医学部マサチューセッツ総合病院 NMRセンター合同プロジェクト日本側代表研究者として、 日本初の脳機能研究プロジェクトを立ち上げる。 通商産業省情報処理振興審議会専門委員などを歴任。 現在は自己啓発の世界的権威ルー・タイス氏の顧問メンバーとして、 米国認知科学の研究成果を盛り込んだ能力開発プログラム「PX2」「TPIE」などを 日本向けにアレンジ。日本における総責任者として普及に努めている。 著書に『正義という名の洗脳』(大和書房)『利権の亡者を黙らせろ』(講談社) 『経済大国なのになぜ貧しいのか?』(フォレスト出版) 『「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める! 』(徳間書店) 『洗脳広告代理店 電通』(サイゾー)など多数。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 苫米地/英人 1959年、東京生まれ。認知科学者(機能脳科学、計算言語学、認知心理学、分析哲学)。計算機科学者(計算機科学、離散数理、人工知能)。カーネギーメロン大学博士(Ph.D.)、同CyLab兼任フェロー、株式会社ドクター苫米地ワークス代表、コグニティブリサーチラボ株式会社CEO、角川春樹事務所顧問、中国南開大学客座教授、全日本気功師会副会長、米国公益法人The Better World Foundation日本代表、米国教育機関TPIジャパン日本代表、天台宗ハワイ別院国際部長、財団法人日本催眠術協会代表理事。マサチューセッツ大学を経て上智大学外国語学部英語学科卒業後、三菱地所へ入社。2年間の勤務を経て、フルブライト留学生としてイエール大学大学院に留学、人工知能の父と呼ばれるロジャー・シャンクに学ぶ。同認知科学研究所、同人工知能研究所を経て、コンピューター科学の分野で世界最高峰と呼ばれるカーネギーメロン大学大学院哲学科計算言語学研究科に転入。全米で4人目、日本人として初の計算言語学の博士号を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)