自宅整理品本 自宅で不要になりました本を整理出品致します。 自宅で愛読した商品です。 経年相応の焼け、擦れ等ございます。 状態に見落としがある可能性がありますのでご了承ください。 表紙に折れ・擦れがございます。 商品の中状態は綺麗だと思います。読むのに特に問題ない商品です。 (出品者判断です点ご了承下さい) 本誌のみです。付録等は付いておりません。(商品名に記載がある場合は付録があります。) 袋綴じ等がある商品は全て開封済みです。 完璧をお求めの方、細かい事を気になさる方のご入札はご遠慮くださいますようお願いします。 中古本として出品商品ですので、落札後はノークレーム・ノーリターンでお願い致します。 ご説明不足等ございますが、お写真でご判断頂きご理解頂ける方のご入札をお願い致します。 ************************************************************************************* 目次
第1章 マザー・テレサと愛を学ぶ(マザー・テレサにあげるんだあの人たちもお腹を空かせているんです ほか) 第2章 マザー・テレサのおこないに愛を学ぶ(「死を待つ人の家」で「死を待つ人の家」ができたきっかけ ほか) 第3章 マザー・テレサの言葉に愛を学ぶ(小さなことに誠実にあなたにもできます ほか) 第4章 マザー・テレサの生涯に愛を学ぶ(はかない幸福母親の模範 ほか) 第5章 マザー・テレサの祈りに愛を学ぶ(神は与えてくださるパンは届いた ほか) ****************************************************************************** 商品の説明 内容紹介本書は、マザー・テレサが生前、多くの人々に与えた様々な愛を、私たちが日常生活でどのように実行できるかをやさしく述べたものです。彼女の活動に感激し、コルカタに行って手伝いたいと言う人は今も後を絶ちません。けれども、そのようにコルカタへのボランティアを申し出た人たちに、マザーはこう諭したことがあります。「わざわざコルカタまで来なくても、あなたがたの“周辺のコルカタ”で働く人になってください」すなわち、大切なのは、今自分が置かれた場所で、自分にできることをすることだと言ったのです。 「誰でも何か美しいものをもっている」「自分自身を分け与える」「ほほえみなさい」「大切なのは、どれだけ心をこめたかです」――心が励まされ、「自分にも何かができる」ということに気づかされます。 身近にある小さなことに誠実になる、周囲の人に親切にするなど、日常生活の中でマザー・テレサの愛を実践する勇気が湧いてくる感動の1冊。内容(「BOOK」データベースより)マザー・テレサは、物質的に貧しいことよりも、精神的に貧しいことのほうが深刻な問題だと考えていました。今日、私たちの周りにも精神的に疲れ、助けを求めている人はたくさんいます。本書は、マザーが生前、多くの人々に与えたさまざまな愛を、私たちが日常生活でどのように実行できるかをやさしく述べたものです。「自分にも何かができる」ということに気づき、実行する勇気がわいてくる本。著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)中井/俊已 1959年、鳥取県生まれ。長崎大学教育学部在学中、ローマにてヨハネ・パウロ2世教皇よりカトリック受洗。小・中学校に23年間勤務した後、現在は作家・教育コンサルタント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報- 文庫: 224ページ
- 出版社: PHP研究所 (2007/12/3)
- 言語: 日本語
- ISBN-10: 4569669468
- ISBN-13: 978-4569669465
- 発売日: 2007/12/3
- 梱包サイズ: 15 x 10.8 x 1.2 cm
- 定価:514円+税
|