大変稀少価値ある英国ヴィクトリアン期1880年〜1900年にかけて製作された、大変美しく大きなエナメル絵付けステンドグラスです。このクラスのヴィクトリアン期のステンドグラスは当時の英国の豪邸マナーハウスの室内に飾られていたものです。
こちらのステンドグラスは19世紀英国ヴィクトリアン期のガラス職人の匠の技をふんだんに取り入れて製作された貴重な美術作品です。
全てガラス職人手作りのロンデルガラスや様々な種類の波ガラスを巧みに使用して中心円にヴィクトリアン期のエナメル絵付けに流行った鷺鳥と水面に睡蓮、そしてハナショウブの風景を描いたものです。後のアール・ヌーヴォーの題材にも使用されていきました。
現在では大きさを含めてこのクラスのヴィクトリアンステンドグラスは大変稀少で検索して頂いても出て来ないクラスです!アンティークステンドグラスを専門のショップではこれより小さいものでも50万円前後で販売されています。
◎状態は全体的に大変良い状態です。また小さく目立たない割れが数ヶ所あるものの大変良い状態です。小さなヒビ割れ箇所は写真9枚目の白丸で囲んだ中の部分です。割れは小さく判りにくいので写真拡大や映像でご確認下さい。また割れの部分は補修が施されていますので現状外れたりこれ以上拡がることは無い状態です。
(映像)
◎【サイズ】
枠込み、縦110cm 横84cm厚み3.5cm
※【ロンデルガラスとは、吹きガラスで作られた円盤状のガラスで、特に古くからステンドグラスの一部として使われてきたものです。中央に厚みがあり、レンズのような表情が特徴です。 ロンデルガラスは文献でも大変難しい技術で苦労した歴史があります。】
貴重な当時の手作りの手吹きガラスが使われています。練りムラ、気泡、しわなどがございますがそちらもアンティークステンドグラスの味わいとしてご鑑賞ください。
アンティークであることを御理解の上入札をお願い致します。ノークレームノーリターンのみとさせて頂きます。ステンドグラスは時間や角度、モニターにより発色が異なります、ので全体の写真によりご判断下さい。画像、をよくご覧の上お願い申し上げます。
◎発送は着払いの佐川急便、飛脚ラージサイズ宅配便240サイズ位の着払いになります。
梱包は厳重に致しますが到着早々に必ず開梱して御品の状況を確認してください。また万一運送会
貴重な御品の為、発送時に連絡先電話番号をお知らせください。
◎直接のお引き取りもお受け致します
(2025年 4月 30日 21時 18分 追加)発送は着払いの都内から佐川飛脚ラージサイズ宅配便240サイズです。
都内から落札者様の着払いの料金をお知りになりたい方は下記のリンク
(2025年 4月 30日 21時 18分 追加)発送は着払いの都内から佐川飛脚ラージサイズ宅配便240サイズです。
都内から落札者様の着払いの料金をお知りになりたい方は下記のリンク
(2025年 5月 2日 23時 54分 追加)御質問がありましたエナメル絵付の鳥の種は可愛い目をしたサギです。(ジブリに出ていたアオサギに近い白とグレーの種の系統かと思われます)よろしくお願い申し上げます。またハナショウブの花の色はピンクです。よろしくお願い申し上げます。