
商品名:幻のプロダクト 三平興業研究所 剣持勇デザインイージーチェア
サイズ:幅約64cm 奥行約74.5cm 高さ約67.5cm
素材: ユーラシアンチーク(クク材)
前出品者様より、以下の状態で購入。主に観賞用として保管しておりました。
商品説明:
購入時より汚れや傷があったので専門店にお願いして全体の雰囲気を損なわない程度の磨きや汚れ落としなどを依頼して、元のウェービングテープは傷んでいたので新品のイタリアの物に交換してもらい、クッションの中身は新品の物に交換してもらい、クッションカバーも専門店にて相談してまだまだカバーも使用可能とのことでしたのでクリーニングしていただきました。
リペアしていて概ね綺麗ですがヴィンテージ品で雰囲気を損なうリペアはしていないので多少の傷や汚れはご理解下さい。まだまだ使用可能です。
日本の1960年~1970年の短い間に様々な豪華でデザイン性に優れたジャパニーズモダンな家具を製造していた三平興業研究所の剣持勇デザインの幻のイージーチェアになります。
三平興業研究所は北欧のデザインを思わせるソファやサイドテーブルなどを数多く製造し、中には文化財に指定される邸宅のソファなども受注されて製造しております。
デザイン性はもちろんですが高い技術と最高の素材を使用して製造されるソファは市場でも大変人気がありますが、贅沢な素材や手間と時間のかかる技術の為数も多くなく大変貴重です。
今回のお品はフレームの木材に大変貴重なユーラシアンチークを使用し、二つのクッションで座面をウェービングテープで支える三平興業研究所が得意とする北欧を思わせるイージーチェアになります。
このチェアをデザインしたのはジャパニーズモダンの生みの親「剣持勇」で、数々のジャパニーズモダンなデザインの家具やプロダクトデザインを請け負った彼の幻の作品になります。
なぜ幻なのかと言いますと、こちらの椅子が確認できるのが剣持勇が亡くなった後に丹下健三や渡辺力や豊口克平などのメンバーにより編集された「剣持勇の世界」の中に剣持の全プロダクトを小さな写真と製造会社と主な材料を記した表の中に小さな横向きの写真と製造会社のみ掲載されているそれ以外情報が一切ない椅子になるからです。
「剣持勇の世界」は全五冊からなる本で剣持勇の業績や研究や批評などがあり正に剣持勇の集大成を垣間見れる本で、編集には剣持と所縁のある錚々たるメンバーで装丁も非常に豪華で非常に貴重な本で中古市場でも見かけることが難しく手に入れることが自体が非常に困難です。そんな本でのみ確認できる椅子ですのでとても希少なのが分かるかと思います。
アーム無しの物もありますが、「剣持勇の世界」にはアーム付きの物の写真が掲載されていました。
北欧を意識したデザインですがフレームの後方の脚部分は直線で組まれていて形而工房などの椅子にも見られたフレーム構造でアームには北欧に見られる滑らかであり綺麗なラインを描くアームラインはまさにジャパニーズモダンと北欧のデザインが上手く組み合わさっているので和室や洋間など、どちらの空間でも合う優れたデザインは正にミッドセンチュリーの傑作かと思います。
経年よる変化の色と木目が大変美しく全部豪華なユーラシンアンチークの無垢材で豪華な仕様です背もたれ部分のスポークもユーラシアンチークですので後ろからの見た目も非常に美しく見る角度によって様々なデザイン要素が垣間見える美しい椅子です。
大変貴重でデザイン性にも優れ、最高峰の素材と技術で製造されたジャパニーズモダンでありながら場所を選ばない幻のプロダクトをこの機会にいかがでしょうか?
発送はらくらく家財便になるかと思います。