本誌独占/アクティビストが狙い撃つ!/自業自得の「住友大阪セメント」と「日本毛織」
元巨人軍代表が綴る「球界再編」秘録/ソフトバンク「孫」と楽天「三木谷」の迅速果断に救われた日々
必読!/武田薬品「初のスーパーウーマン社長」/身長180cm「ジュリー・キム」の突破力
お披露目の株主総会で日本語の挨拶。ダイバーシティを象徴する「スーパーウーマン」登場!
本誌独占/破格の違約金せしめた自動車部品メーカー「イクヨ」の怪力/株価は6倍超の急騰!
「資生堂」没落の戦犯/「魚谷雅彦」のオレオレ「私の履歴書」
資生堂の社内からは「この窮状を招いた戦犯が延々と自慢話をしているのはおかしい」(中堅社員)と酷評も。
「効き脳診断サービス」で急成長/NTTグループがお墨付き「フォルティナ」に粉飾疑惑
NTTグループのお墨付きを得て、年商400億円規模に急成長していたが、経営実態に疑念。
止まらないキヤノンの凋落/「89歳御手洗CEO」の後継争い
御年89歳の絶対王は、好きなゴルフの回数が減った。後任の本命は小川氏、対抗は武石氏
EV失速/日産系電池メーカー「AESC」が綱渡りの資金繰り
綱渡りの資金繰りが続くAESC。EV減速と日産危機の二重苦が厳しい経営に追い打ちをかける。
防衛省が日産の「追浜工場」取得か/敷地面積は「東京ドーム36個分」!
日米艦船の整備拠点で活用案が浮上。「国立造船所」の候補地となる可能性も
再来する「信用金庫クライシス」/「国債含み損」と「預金減少」の苦境
「国債含み損」と「預金減少」のダブルパンチ
「外国人マネー」で潤うニセコでも嫌悪感!/参院選「参政党」候補が善戦
きっかけは些細。人口の2割弱を占める外国人に対する地元民の嫌悪感が増している。
三菱重工の革新型原発は不安だらけ
社長の泉澤は約10年でできると豪語するが、WHもアレバも革新型原発のせいで傾いた。
物言う株主が狙う「海運」と「医薬品卸」大再編/「飯野海運」と「メディパル」にロックオン
ハードもソフトも惨敗「ものづくりニッポン」
日本が得意とするモノづくりの分野で中国勢が圧倒。自動運転技術を司るソフトの優秀さを証明する無人ロボットタクシー。
全国に拡大!/都市再開発が軒並み「延期」「凍結」!
「東京五輪以降に決まった再開発で、計画通りに進んでいる案件は皆無」(業界関係者)
荒ぶる神谷氏ら/関西出身の「保守政治家」
SNSを駆使した「ベンチャー政治家」が過大な影響力を持つようになった状況は危険だ。理性を欠いた情念の政治が支配する事態を許してはならない。
首相の「引き際」と自民の「応急蘇生法」/芹川洋一・コラムニスト
「8つの敗因」「4つの離反」、そして「2つの蘇生策」――。ここで局面を大きく転換しないと、自民党は生き返らない。
神谷参政党は格差社会が生んだ「トリックスター」か
「差別主義」「フェイク」「カルト」などと非難されながら「驚異の躍進」を遂げた理由。
BUSINESS
スクープ/「みんなで大家さん」が分配金支払い遅延!/栁瀨グループ総裁に「奥の手」はあるか
対トランプ関税/EUフォンデアライエンも勝ち目がなかった
トランプ流を読み違えた上にウクライナを人質に取られれば、交渉で勝てるわけがない。
トランプ2.0/地に堕ちた「NASAの栄光」/倉澤治雄・科学ジャーナリスト
米国が60年以上かけて築き上げてきた宇宙覇権は揺らぎ、ガラガラと崩れ去ろうとしている。
エスピノーサ日産が大ナタ/中小取引先をふるい落とす「中国指標」
大ナタを振るうエスピノーサ社長にサプライヤーは戦々恐々。リバイバルプランに匹敵する淘汰・再編なるか。
連載「経済断影」/消費税減税 日本襲う「トラス・ショック」の恐怖
連載/商略「探照灯」/驚異の倍々成長「SCREEN」社
ザッカーバーグ自慢のAI開発ラボは「中国系エンジニア」だらけ!
米国はAI開発で中国への依存を高めるが、中国は自立志向。米中分断で困るのは米国だ。
<インサイド> 芳野連合会長の面目丸つぶれ/出身母体の「JUKI」が大リストラ
<インサイド> 「自己資本比率」が危険水域/「ヴィレッジヴァンガード」の命運
<インサイド> 日刊工業新聞で「人事異変」/「在任15年」の井水治博社長に引導渡す!
<インサイド> 「15%ゲット」に喜ぶ石破首相に自動車トップは呆れ顔
POLITICS
突如「訪米中止」!/ゆるキャラ赤澤大臣の「言語感覚」にめまい/首相は何をしているのか
「日本愛溢れるナイスガイ」とか「大親日家」とか、頭がくらくらする。まるで「学級新聞」の豆記者。
世界の軍事通が驚愕!/荒ぶる中国製「J10C」戦闘機/仏ラファール戦闘機を撃墜
令和の風雲/「超党派」でなければ何も成し得ない時代!/by阿部圭史「日本維新の会」厚生労働部会長、衆議院議員
「日本外交は大丈夫か?」/行動力・構想力がない林芳正―岡野正敬ライン
なぜ今か? 官房副長官補の市川恵一と国家安全保障局のNo.3 室田幸靖を官邸中枢から外したことが物議を醸している。
石破辞任/「小泉新総裁誕生」を待ち望む/捨て身の維新「吉村・藤田」/「自公維」連立へ!
DEEP
「権力のトライアングル」はもはやオワコン
オールド政党、オールドメディア、霞が関は「ポリコレ」一色。もはや「終わったコンテンツ」である。
遅きに失した「SNS規制」/間抜けな「超党派協議会」
参院選前に「プラットフォーム事業者の皆様」と恭しく呼び掛け、改善の努力を「お願い」するアリバイ作り。
LIFE
連載/病める世相の心療内科/電車やバスに乗れない人が増えた/遠山高史・精神科医
連載/汚職に抗う若者主導「段ボール革命」/古川英治(キーウ在住)
読者の声 and others
連載コラム:「某月風紋」
読者の声