英語「Literature along the Lines of Flight:D.H.Lawrence's Later Novels and Critical Theory/D.H.ロレンスの後期小説と批評理論」新井英永著 Costerus New Series 205 2014年 Rodopi B.Ⅴ.発行 162頁 22.8×15.3×1.1㎝ 0.26㎏ paperback
(裏表紙より) This book presents new readings of D.H. Lawrence's later novels from the perspective of established critical theory and contemporary thought: a specific critical theory or critical perspective is selected and applied to each novel in order to present particular interpretations of each. Although remaining faithful to one's personal desires without being unduly concerned with the outside world is considered a Lawrentian virtue, I would like to show another Lawrence who was sensitive enough to the outside world and to the social discourses of his time to employ elements of them in his novels, although subtly, and with critical shifts and displacements. Lawrence is a writer who continually draws lines of flight to escape from capitalist societies that ascribe essential value and power to money.
(国書刊行会刊『D.H.ロレンスと批評理論』「BOOK」データベースより)ジラール、ドゥルーズ=ガタリ、フーコー―アクチュアルな現代思想を参照に、これまで性と過剰に結びつけられてきたロレンス像を解体し、後期テクストの新しい読解の可能性を探る。D.H.ロレンス研究最先鋭。
(著者略歴) 新井/英永 1962年、群馬県生まれ。東北大学大学院修士課程修了。大阪府立大学人間社会学部准教授。熊本大学教授。 英文学専攻
(研究内容 熊本大学文学部) D. H. ロレンスを中心に20世紀前半のイギリス・モダニズム文化・思想を研究しています。 ロレンスは性の問題を扱ったために物議をかもし一躍有名になりましたが、当時の様々な社会的言説に敏感に反応しつつグローバルな旅を展開した作家、という新たなロレンス像を打ち出そうと試みてきました。 モダニズム文化・思想に接していると、現代のポストモダニズムの特徴を無表情なパロディとしての「パスティシュ」とする議論が説得力を持つように思われてきます。二つの大戦を経験した文字通り激動の時代における過激かつ独創的な著作群から得られる刺激や教訓を学生の皆さんと共有していきたいと考えています。
(本の状態) 経年により中古感があり、三方軽ヤケシミ表紙に軽スレがあります。装丁はしっかりしており、中は書き込み等はなく(見落としがありましたらご容赦ください)、概ね並の状態です。本書が中古書であることをご了承の上お買い上げくださいますようお願いいたします。 1276166