1967年イギリス・アメリカ合作のスパイ・コメディー映画「007/カジノ・ロワイヤル」のオリジナル・サウンドトラック・コンプリート完全盤。
20年前に引退して広大な庭園の中に立つ屋敷に隠棲する往年の名スパイ、ジェームズ・ボンド卿(007)を、イギリス秘密情報部長官のMと、CIA、KGB、フランス軍情報部の幹部が訪ねて来た。各国の情報部員が謎の組織スメルシの手によって次々に殺害または行方不明になり、復帰を要請するためであったが、ジェームズ卿はこれを断る。制裁のため、Mの合図を受けて撃ち込まれた迫撃砲弾によって屋敷は爆破されるが、手違いでMも死亡してしまった。ボンドはスコットランドに住むM夫人フィオーナを弔問に訪れる。Mの屋敷で彼を出迎えたのは、替え玉であるスメルシ工作員ミミだった。ミミたち美女工作員たちの目的はボンドの評判を失墜させることだったが、ミミはボンドの魅力のとりこになってしまい、彼に協力するようになる。ボンドは美女軍団から仕掛けられた鳥形爆弾攻撃やカーチェイスを退ける。ロンドンに戻り、Mに替わって情報部のトップに就いたジェームズ卿は、犠牲になった情報部員たちが色仕掛けに負けたことを知る。彼は敵を混乱させるため、全ての情報部員にジェームズ・ボンド(007)と名乗らせることにさせ、男性情報部員には女性からの誘惑に耐える訓練を施す。ジェームズ卿とマタ・ハリとの間に生まれた娘マタ・ボンドは、父の命を受けて、かつて母も学んだ東ベルリンのスパイ学校に潜入する。彼女はそこで、スメルシ幹部ル・シフルがみずから使い込んだ組織の金を穴埋めするために、秘密フィルムを各国の情報機関に売りさばくオークションに遭遇し、妨害に成功した。窮地に陥ったル・シフルは、カジノ・ロワイヤルでイカサマ・ギャンブルをして金を稼ごうとする。ジェームズ卿は元情報部員の富豪ヴェスパーを通じてバカラの名手イブリン・トレンブルをスカウトしており、彼もまたジェームズ・ボンドを名乗ってル・シフルと勝負することになった。ヴェスパーがル・シフルから透視サングラスを奪ったことで、トレンブルはバカラの真剣勝負に勝利を収める。カジノを出たヴェスパーとトレンブルはル・シフルによって誘拐される。トレンブルは精神的な拷問にかけられるが、辛くもヴェスパーによって救出され、ル・シフルはスメルシの刺客によって射殺される。やがて、最後の大ドタバタ活劇へと突入する。
監督:ジョン・ヒューストン、ケン・ヒューズ、ロバート・パリッシュ。
出演:「ピンクパンサー」シリーズ、「何かいいことないか子猫チャン」「紳士泥棒 大ゴールデン作戦」のピーター・セラーズ、「007 ドクター・ノオ」「カトマンズの男」「レッド・サン」のウルスラ・アンドレス、「ナバロンの要塞」「北京の55日」「大頭脳」のデヴィッド・ニーヴン、「市民ケーン」「オセロ」「黒い罠」のオーソン・ウェルズ、「ボギー!俺も男だ」「アニー・ホール」「マンハッタン」のウディ・アレン。
音楽:「何かいいことないか子猫チャン」「紳士泥棒 大ゴールデン作戦」「明日に向って撃て!」「失われた地平線」のバート・バカラック。
先日、亡くなったバート・バカラックとウルスラ・アンドレスの追悼で出品します。映画作成中に、監督が3度入れ替わったため、ストーリーは支離滅裂、まるで誰かの夢でも見ているような様相でしたが、音楽はピカイチ!まさに、巨匠バート・バカラックの最高傑作ではないでしょうか。映画を観た人も、観てない人も、楽しめてアゲアゲになる楽曲は、まさに傑作!誰もが聞いたことのある、ハーブ・アルパートの演奏するメインテーマといい、捨て曲無しの完璧アルバム。だが、しかし、以前発売されたレコードやCDは、そのテンポが狂っていたということで、CD前半は、そのテンポの狂いを修正した上に、未収録の楽曲まで含んだ完全盤。続いて、後半には、以前のアルバムをそのまま丸ごと収録した、まさに、コンプリート・コレクションになっています。これまで、収録されなかった映画のラストに出てくるメインテーマのボーカル曲は、必聴!!裏面のマタハリ・ジャケが、またシュールでカッコイイ!!
2011年にKritzerlandより、「Casino Royale (1967):Complete Film Master and Album Master<初回生産限定盤>」として、発売され、完売・廃盤になった物の、新品未開封盤になります。
※他のECサイトにも、出品しております。他のサイトで入札があった場合には、出品を取り消します。必要な商品は、ウォッチリストではなく、入札でお願い致します。
※クイックポストは、追跡は出来ますが、商品を保障するものではありません。梱包には、細心の注意を払っておりますが、まれに、ケースの割れが発生する場合があります。完璧を求められる方には、ゆうパックや宅急便をおすすめします。