法学教室No.343 (2009年4月)[特集]法科大学院ガイダンス(1) 法律の学び方
出版社: 有斐閣; 月刊版 (2009/3/20)
商品パッケージの寸法: 25.2 x 17.8 x 0.8 cm
法科大学院ガイダンス(1)―法律の学び方 【巻頭言】 三馬鹿教師…高橋宏志……1 【KEY WORD】 ダム・河川行政…松本充郎……2 【海外Topic & Report】 ◇フライブルグ区裁判所と実習…遠藤賢治……4 【条文の読み方――法制執務用語解説】1 ◇「及び」「並びに」「かつ」…衆議院法制局法制執務研究会……6 ◆特集 法科大学院ガイダンス(1)――法律の学び方 ◇I 教科書を読む…滝沢昌彦……10 ◇II 条文を読む…米丸恒治……16 ◇III 判例を読む…中林暁生……22 ◇IV-1 未修修了者からの勉強のポイント(文系出身)……29 ◇IV-2 未修修了者からの勉強のポイント(理系出身)……31 ◇IV-3 未修修了者からの勉強のポイント(社会人経験)……33 【特別企画】 国籍法違憲大法廷判決をめぐって――憲法の観点から…石川健治……35 【国会概観】 第170回国会主要成立法律…伊藤和子……46 ◆基礎講座 【家族法――民法を学ぶ】13 ◇普通養子――藁の上からの養子をめぐる問題を含めて…窪田充見……53 【ゼロからスタート☆刑法“超”入門講義】13 ◇刑法による生命の保護…井田 良……65 ◆論点講座 【続・Interactive憲法――B准教授の生活と意見】1 ◇法の支配…長谷部恭男……76 【事例で考える会社法】7 ◇消えた報酬…大杉謙一……81 ◆判例講座 【判例から探究する行政法】11 ◇私人の行為による国家賠償(2)…山本隆司……89 【不法行為判例に学ぶ――社会と法の接点】1 ◇大阪アルカリ事件(1)――事件の概要…大村敦志……102 【判例に学ぶ民事執行法・保全法】7 ◇担保権実行手続の開始要件としての法定文書・請求債権額(【13】最二小決平成18・10・27民集60巻8号3234頁)(【14】最一小判平成15・7・3判時1835号72頁・判タ1133号124頁)…上原敏夫……109 【Live! Labor Law】13 ◇労働基準法から逸脱する個別的合意は有効か?――日新製鋼事件(最二小判平成2年11月26日民集44巻8号1085頁)…大内伸哉……117 ◆展開講座 【さみしがりやの信託法】12 ◇而してその実体は?(その1)…道垣内弘人……127 【金融と法】13 ◇市場型間接金融4 投資理論と投資ファンド(1)…大垣尚司……133 【入門講義 少年法】7 ◇審判過程(3)…川出敏裕……147 【知的財産法の重要論点】21 ◇〔特許法編12〕間接侵害…横山久芳……155 ◆演 習 ◇憲法…松井茂記……170 ◇行政法…北村和生……172 ◇民法…武川幸嗣……174 ◇商法…川島いづみ……176 ◇民事訴訟法…中島弘雅……178 ◇刑法…成瀬幸典……180 ◇刑事訴訟法…田口守一……182 ◇労働法…小畑史子……184 ※ 最近のおもな判決……186
_____________________________
コンディション:経年並程度の状態です。
お支払い方法:!かんたん決済、郵貯銀行、住信SBIネット銀行、ジャパンネットバンク、
楽天銀行、新生銀行
コンディション欄に特記な場合は、本体以外の付属品はございません。
商品管理のため画像に付箋が映っている場合がございます。
新しいシステム移行のため、
三菱東京UFJ銀行、ジャパンネットバンク、楽天銀行、新生銀行宛のお振込は現在停止しております。
何卒ご理解のほどお願いいたします。