拍卖号:o1206681224
结束时间:11/08/2025 19:26:11
日本邮费:买家承担
可否退货:不可
个 数:1
提前结束:可
最高出价:
1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。
2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。
3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。
4、本站为日拍、代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。
5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。
6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。
| 出品者の家で代々所蔵している天文12年(1543)「和泉式部日記」自筆切を出品 | |
| 商品説明 |
出品した「和泉式部日記」の題名としては鎌倉時代から「和泉式部日記」と「和泉式部物語」の二系統があります。出品した「和泉式部日記」の原題は「和泉式部物語」ですが、現在では「和泉式部日記」が通用しているため出品に際しては「和泉式部日記」を用いた。 出品した「和泉式部日記」は、天文12年(1543)の自筆〔自筆切〕です。「自筆切」は、「断簡」とも言います。「和泉式部日記」の自筆は、その内容・体裁・態様から伏見宮邦高親王(ふしみのみやのくにたかしんのう)自筆本を写したものであることがわかっております。「天文十二年」の奥書及び本文の筆跡から自筆の筆者は、伏見宮邦高親王の王子・伏見宮貞敦親王(ふしみのみやのさだあつしんのう)であることがわかります。「天文十二年(1543年)」は、伏見宮貞敦親王が天文14年(1545年)に出家する2年前。貴重な「和泉式部日記」自筆切を身近なものとして鑑賞することができます。 「伏見宮邦高親王」について 伏見宮邦高親王(ふしみのみやのくにたかしんのう)は、貞常親王第一王子で、室町時代後期の皇族。康正2年(1456)~享禄5年(1532)。式部卿。 「伏見宮貞敦親王」について 伏見宮貞敦親王(ふしみのみやのさだあつしんのう)は、伏見宮邦高親王の第一王子で室町時代後期、戦国時代の皇族。長享2年(1488年)~元亀3年(1572))。中務卿、式部卿。永正元年(1504年)に親王宣下。 天文12年(1543)には、出品した「和泉式部日記」と合わせ、「紫式部日記」が写されております。二つの日記は、書体、書風を若干変えております。「和泉式部日記」の方がのびのびとして記されているという研究者の意見があります。 海外では、「和泉式部日記」の自筆は現存せず木版本としてイギリス・ロンドン大学に1部現存 ロンドン大学(University of London)の所蔵記録は下記の通り。 TitleIzumi Shikibu monogatari Author editor illustrator/Izumi Shikibu University of London登録番号/EFDB.913.35/55861 |
| 自筆 |
自筆切の稀少価値は、和紙の生成技法の緻密さにあります。上の「拡大断層(MRI)写真」でわかる通り、極めて薄い和紙の上に墨の文字がくっきりと浮き上がるように「和泉式部日記」の和歌が記されております。 出品している自筆の「断層(MRI)写真」の原板は、レントゲン写真と同じ新聞一面(片面)ほどの大きさのフィルムです。肉眼では見ることのできない和紙の繊維の一本一本のミクロの世界を見ることができます。日本国内では医療用以外には見ることのできない自筆の「断層(MRI)写真」です。 自筆切は、一旦表装を剥離し分析と鑑定検査のために「断層(MRI)写真撮影」をしております。撮影後、展示のために再表装をしております。掛軸や屏風にすることが可能なように、「Removable Paste(再剥離用糊)」を使用しているため、自筆に影響をあたえずに、容易に「剥離」することができるような特殊な表装となっております。 |
| 断層写真 | 従来、日本の古美術の鑑定の際の分析・解析は、エックス線写真、赤外写真、顕微鏡が中心です。一方、アメリカやイギリスでは研究が進み和紙の組成状況を精確に分析・解析をするために断層(MRI)写真が利用されており、今回の出品に際し、「断層(MRI)写真」を資料として出しました。本物を見分けるための欧米の進んだ分析・解析技術を見ることができます。 |
| 自筆の識別 |
①・自筆の筆者の識別方法について 国内における鑑定人は、自筆の筆者を識別するために、個々の文字ごとに字画線の交叉する位置や角度や位置など、組み合わせられた字画線間に見られる関係性によって、個人癖の特徴を見出して識別する方法、また個々の文字における、画線の長辺、湾曲度、直線性や断続の状態、点画の形態などに見られる筆跡の特徴によって識別する方法、そして、書の勢い、速さ、力加減、滑らかさ、などの筆勢によって識別する方法が一般的な手法です。 一方、欧米では一般的には、「筆者識別(Handwriting Analysis)」と呼ばれる文字解析をコンピューターの数値によって解析しております。数値解析は、文字の筆順に従いX、Y座標を読み、そのX、Y座標をコンピューターへ入力後、コンピューターによって多変量解析を行うものです。解析の基準となるのが「ドーバート基準」で、アメリカでは日本国内の画像データを自動的に収集、自筆の分析に際し、数値データをコンピューターで自動的に解析し「極似」した画像データによって筆者を識別する研究が進んでおります。 ②・筆跡について 欧米では、筆跡の細部を検証するには人間の目ではなく、指紋の照合と同様アメリカではコンピューターが利用されております。資料として断層画像写真を出品欄に掲示しております。 伏見宮貞敦親王の自筆と判断された理由は、国内・国外に現存する伏見宮貞敦親王の自筆の画像を収集し1文字を30センチ程度の大きさに拡大し、指紋の照合方法と同じように前記数値データをコンピューターで自動的に解析し「極似」した画像データによって識別されたものです。人の目による鑑識眼を重視した日本国内の鑑別の方法とは大きくことなっております。その一端は、出品欄に掲示している断層画像写真からもうかがい知ることができます。 |
| 寸法 | 自筆の大きさ タテ27.2センチ ヨコ8.4センチ。額縁の大きさは、タテ40.0センチ ヨコ30.0センチです。 |
| 極札 | 「極札(きわめてふだ)」あるいは、「(極め札)」は、「極付(きわめつけ)」と同じ意味です。古来、鑑定の目的で添付される「極め札(極付)」は、「折り紙」でありましたため、「折り紙付」とも称されました。「極め札」を「極付(きわめつけ)」とも称するのはこうした理由によるものです。本来は、「絶対的に正しい本物」という意味でしたが、時代が下るに従い、偽物が多く出回ったため、逆に「信頼性がない」という意味で「札付き」の言葉が生まれました。アメリカでは、電子顕微鏡や断層写真などの高度な先端科学技術を用いて判断をしているため「断層写真」が現代の「極め札(極付)」となっております。海外展示写真の脇に「断層写真」や「電子顕微鏡の写真」を掲示するのはこうした理由によるものです。落札の際、海外展示に準拠し上記「断層写真」を添付いたします。 |
| 稀少価値 | 出品した「和泉式部日記」自筆は、小さな断片です。このような断片を「古切」「断簡」といいます。貴重な和歌を断片化し、掛軸などに表装し鑑賞していたものです。「和泉式部日記」は、元来、冊子や巻子(かんす)で伝えられたものが、鑑賞用として「茶人」の好みにより鑑賞用として「茶会」用の「掛軸」、或いは屏風に仕立てられるようになりましたこれを「自筆切」といいます。 自筆切となったのは江戸時代であり、元々、杉田玄白の所蔵でした。後に仙台藩医・木村寿禎の所蔵となったものです。杉田玄白以前の所蔵者についてはわかっておりません。 |
| HP |
天文12年(1543)「和泉式部日記」の「自筆切」を
出品いたしました。出品以外の所蔵品を紹介した出品者のホームページ「源氏物語の世界」をご覧ください。 ツイッター「源氏物語の世界」 も合わせてご覧ください。 |
| 出价者 | 信用 | 价格 | 时间 |
当前价:25000 日元(合1235.00人民币)
加价单位:0 日元/0.00 人民币
最低出价:25000 日元/ 1235.00 人民币
您的出价
您的出价
当前价:25000 日元(合1235.00人民币)
加价单位:0 日元/0.00 人民币
最低出价:25000 日元/ 1235.00 人民币
您的出价
客服微信1
客服微信2
客服微信2
投诉微信
扫描关注 公众号最新动态