**(注)**
入札前に必ずQ&Aにご連絡ください、詳細をご連絡しますので納得して頂き落札願います。
**出品金額は補修金額では有りません**
**時計・電圧計でお困りの方、ご連絡頂ければ対応します(分かる範囲で)。
**落札して連絡が無い方が居ます、何で落札したか分かりません??
落札して48時間(2日)経っても連絡が無い時は、”悪戯落札”と言う事で、削除し『非常に悪い落札者』にしますので、納得して落札ください。
『時計』
①コンデンサー ②プラスティック→特注ガラスに交換 (旧RSの場合はガラスで無交換)
③リング塗装
動かなくなる前に交換をお勧めします、止まってからの補修リスクは有りますので復活は?です。
2日ランニングテストして返送します、尚、セルを回した時に電圧下がりますので遅れる可能性も有ります。
カシメをこじ開けますので多少傷有りますが綺麗に仕上ます。
**注**旧タイプ・・・・秒針:白 短針・長針:赤 ハイビート(トランジスタータイプ)は補修出来ません。
外観は旧タイプで、中身をICタイプ(1ステップ/秒)に改造可能です。
但し、画像①の3針タイプの時計を一緒に送って戴ければ改造します。
『電圧計』①校正(13V~14V)及び調整ボリューム取り付け改造します。②プラスティック→特注ガラスに交換 (旧RSの場合はガラスで無交換)
③リング塗装
振り切れ・指示が振れないのは、殆ど復活できません、まれに接触不良で動かない物も有ります。
詳細は事前にご連絡ください。
『BMW K1』燃料計・水温計の積層プラスティックの劣化をリプレイスします→特注ガラスに交換
燃料計・水温計の機器点検の環境が有りませんので、ガラス交換のみです。
到着後に”動かない”等の”クレーム無し”で宜しければ対応させて頂きます。
『2025年 1月』
昨年と今年に時計と電圧計を落札頂いた方。
Rsに付いてた分と交換して、予備?として2個をOHの依頼が来ました。
2針の時計:風防が積層プラスティックで中が殆ど見えません、ガラス仕様&コンデンサーの交換。
順調に動いてるので返送します。
電圧計;ガラス仕様&指示調整です、検査したら指示は14Vで12Vの指示で凄い誤差です。
調整ボリューム付きに改造して、指示調整で良好になりました、此方はリングの塗装です。
『2025年 2月』
3針の時計の補修依頼です。
動作は良好ですが、埃で中が良く見えません、リングの塗装剥げの補修です。
コンデンサーの交換とリングの塗装して返送します。
『2025年 2月』
オクがらみで、鹿児島の方から『2針時計と電圧計』の補修依頼です。
2個共風防の劣化で指示が見えにくい、両方ともガラス仕様にして、リングの塗装も行います。
電圧計はダパーが効いた珍しタイプ、指示調整用のボリューム付きに改造します。
時計は動いてますが、事前にコンデンサーを交換します、2~3日テストして返送します。
『2025年 2月』
少し前にR1100Rの時計を落札頂いた方。
手持ちの3針時計&電圧計のOHの依頼が来ました。
電圧計は14Vで0.3V程低目です、分解して調整VR付きに改造して組み上げ、最終調整で完了です。
3針時計ですが、秒針が動いたり動かなかったり・・・コンデンサーを交換したが症状は同じ??
ギア部にスプレーして動くようになりました、ランニングテストでも良好です。
送って来た時にマイナス端子が有りません、在庫分を取り付けましたが、本体のネジ部が半分壊れて取れてました。
接着剤を付けて2山程ねじ込んで対処、マイナスは他の所まで配線して完了です。
壊れてる所を事前に教えて頂けると有難い!!
『2025年2月』
少し前に2針の時計を落札して頂いた方。
とけいが綺麗になったので、電圧計もリプレイスして欲しいとの事。
針がユックリ動くダンパー正常の電圧計、ガラス交換と指示調整の依頼です。
ダンパー正常品は入手が難しいので、壊したら大変・・・チョッピリ緊張しました。
ガラス交換・リング塗装・調整ボリューム付きに改造して、指示合わせ(14Vピッタリ)して返送しました。
『2025年 4月』
3針の時計の補修依頼です。
時々止まると言う事でOHして欲しいとの事、コンデンサー交換・特注ガラスに交換・リング塗装。
短時間のテストでは症状は出ませんでした、コンデンサーの容量が10%程でこれでは真面に動きません。
交換後、2日程ランニングして順調なので返送しました。
『2025年 4月』
以前、2針時計を落札頂いた方、今回は2針時計(2台)&電圧計(ダンパー正常)の補修依頼です。
2針は風防が積層プラスティックが劣化して、指示が良く見えません、同じく電圧計も積層プラスティックです。
時計はコンデンサー交換&ガラス仕様、電圧計は調整VRを付けてガラス仕様(純正)にして組み上げます。
『2025年 5月』オクがらみで、東京の方から『2針時計と電圧計』の補修依頼です。
2個共OHして欲しいとの事、電圧計は純正ガラスなので交換無し、2針時計は旧純正ケース入りでとても綺麗、プラスティックなので特注ガラスに交換。
時計は無塗装、電圧計はリングの塗装も行いました。
電圧計は14Vが13.2V付近で低すぎ、指示調整用のボリューム付きに改造して指示調整(13V~14V)。
時計は動いてますが、事前にコンデンサーを交換します、2~3日テストして狂い無かったので返送します。
(2025年 5月 9日)少し前に3針時計・電圧計の補修を依頼された方。今回は手持ちの2針のOHの依頼です、コンデンサーの交換・風防は純正ガラス仕様、それと予備?に純正ガラス1枚希望との事。
リングは綺麗なので塗装無しで、コンデンサーを交換後2日程ランニングして返送します、
(2025年 5月 11日)オクの質問欄に”2針時計の+端子不良で時々止まる?”と言う事で、送って来ました。点検したが+端子はガッチリで動きません。
原因は多分”差し込み端子が甘くなった”のかなと思われます。
序に電圧計も同時にOHして欲しいとの事、両方とも積層プラスティックの劣化で”指示見えてた?”
特注ガラスに交換して完成。
(2025年 5月 21日 )BMWじゃないけど、ドカティーの電圧計の補修依頼が来ました。やった事無いけど、取り敢えず送って貰い確認しました。
残念だけど分解には加締めを開けないと出来ません、なので検査のみして返送しました。
BMWの様に文字盤には印が有りません、11~15Vまでの範囲ならOK見たいです??
取り敢えず検査、14Vで多少し低め、12Vで多少高め、これなら範囲内で指示値はOKです。
(2025年 6月 22日)オクがらみで、奈良の方から『3針時計と電圧計』の補修依頼です。
2個共OHして欲しいとの事、電圧計は純正ガラスなので交換無し、3針時計はプラスティックなので特注ガラスに交換。
時計も電圧計もとても綺麗で塗装無しです、慎重に外しました。
電圧計は14Vが13.5V付近で多少低い、指示調整用のボリューム付きに改造して指示調整(13V~14V)。
時計は動いてますが、事前にコンデンサーを交換します、2~3日テストして狂い無かったので返送します。
『2025年 6月』
神戸のディーラーさん方から『3針時計と電圧計』の補修依頼です。
2個共OHして欲しいとの事、電圧計・3針時計は旧タイプで純正ガラスなので交換無し。
時計も電圧計も多少タッチUPしてますが、綺麗に再塗装です。
電圧計は14Vが13.5V付近でこれも多少低い、指示調整用のボリューム付きに改造して指示調整(13V~14V)。
時計は動いてますが、事前にコンデンサーを交換します、2個有りますが1個は足が腐ってました、動くんですね??
2~3日テストして狂い無かったので返送します。
(2025年 7月 18日 )以前取引のあった長野の方。今回は電圧計の補修依頼です、風防が積層プラスティックで中が見えません、こんな感じでは指示が見えません。
受入の検査では、殆ど合ってるような??
早速分解して、調整ボリューム付きに改造して、指示調整可能に。
風防を特注ガラスに交換して、組み上げ後再調整です、リングは綺麗なので塗装無し。
組み上げて最終調整して返送します。
(2025年 8月 18日 )電圧計を4年程前に落札頂いた方、先日も電圧計を落札頂きました。以前の電圧計が振り切り状態との事、補修依頼で送って来ました。
受入では矢張り切れ、分解したが異常は見当たりません??
もう300台以上の電圧計を補修しましたが、以前同じ現象が1台有った事が・・・・
原因は、調整VRの配線切れだけど・・・・ルーペで見てもギリギリ見えるほど細い!!
半田付けして復活、純正VRはしっかり固定も有れば、ユルユルも有り個体差です。
純正VR を外して外付けVRを付けて完了。
(2025年 9月 10日 14時 38分 追加)オクがらみで”燃料計&水温計”補修 依頼が来ました。
外観は丁寧に扱ってるようで、無傷のリングです。
リングに傷つけないように慎重に開放、そのまま特注ガラスに交換して加締めました。
見た感じ開放したとは見えない程綺麗に・・・・検査と校正は出来ないので、このまま返送しました。
(2025年 10月 6日 11時 54分 追加)3年程前に電圧計を落札頂いた方、今回は2針の時計が遅れるとの事。受け取って、短時間での検査では遅れは有りません。
早速コンデンサーを交換してランニング、コンデンサーを測ったら、本来は100μFですが25μFと1/4に減衰してました。
これが原因で遅れが生じたのかな?
ランニング2日程行いましたが、狂い無いので返送しました。
2針も年数が経ったので、こんな症状が現れるようになりました。