![](https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0512/users/4bf136b29175a78824a894b375656b14a99ea007/i-img676x1064-1734100685rkv4rb7.jpg)
千葉県館山より当ファクトリーワンオフフルカスタムTDR80改~ミニRZ仕様
車両現況
エンジン始動加速とも快調
クラッチチェンジ良好
ブレーキ前後ガッチリ良好
タイヤ前後22年製9分山(劣化無し)
基本的な動作問題なし
「カスタム内容」
タンクサイドカバーテール加工フィッティング
ORM社製他車用左右二本出しチャンバーを加工
キタコミクニVM20キャブレター+インマニ+ミニフィルター
ホンダ純正系2POTキャリパー流用(ワンオフサポート)
ステンメッシュホース
別体マスターシリンダー
チェーンDID製420化
スプロケ前後キタコ製スチール加工
スズキ系機械式メーター流用
ジュラコン社製ハンドルバー
GSタイプミニウインカー
汎用ヘッドライト(LED球)
アナログ水温計付きラジエーターキャップ
クーラントリザーブタンク移設
ハーネス電装リレー等移設
バッテリー移設(カットオフスイッチ追加)
電装12V化
デジタル電圧計(メーターセンターに埋込)
社外点火コイル+キャップ
ヤマハ系純正タイプステップ
サーモスタットオーバーホール
前後スクータークラスタイヤNEW
その他いろいろ…
(フォークブーツは破けてから外してもいいのかなとあえて残してます~かつてTDRだった面影を色濃く残す部分?)
ツーリングでも十分な収納をシート下に設けています
メンテナンス性も考慮して外装はボルトで簡単着脱可能になっています
カスタム製作後セッティングや慣らしデータ取り含めて現在約2000キロ走行していて絶好調
毎週末ミニツーリングにも出ています(画像参照)
この11月連休で館山から伊豆箱根を下道500キロ以上を二日間ツーリングしてきましたがきっちり回せばパワーも十分あり見た目に反した機敏性と戦闘力はあります(タコメーターレッドゾーンの10000~12000表示は事実上のパワーバンドで目盛りのない13000あたりまで回ります)
それでも燃費はハイオク28~32キロなので2ストミニとしてはかなり良いほうです
水温は夏場平均80度あたりです
燃料タンク容量最大7L位
オイルポンプ正常作動(オイルタンクも正常消費してます)
あくまでも純正風をテーマに
余計なデフォルメ誇張はさせずRZ純正に近いバランスでフルカスタムさせています
実用性も所有感も満たしまくるミニRZ仕様
良好なTDRベース車を関西より入手して~フルカスタマイズに至るまで~予算時間手間ひまは惜しまずかけてますので
真剣にこの車両に興味のある方だけが現車確認含めてお問い合わせ頂ければと思います
消耗部品も先々交換で困らないように比較的安値に入手できるパーツで強化構成してますので安心
ネットを見ているとミニRZと題した似たような車両は何台か存在してるようですが見比べてもらえば一目瞭然ですが
スタイルバランスも非常に良くカタチには自信がございます
お渡しについては落札者様によるトラックバンでお越しください
落札者様による陸送会社手配は構いませんが
改造車であることの別料金枠でお申し込み下さい
当方制作車はどこでも売られてる車両ではない為
陸送業者で輸送期間中に雨ざらしもあり破損等心配はあると思います
燃料高騰高速も安くは無いですが
当方キャラバンにて完全室内直接配達も対応することも可能です(当方制作カスタム車両では最長広島まで往復2000キロ直接依頼受けた事がございます)
千葉県館山市から~リッター8キロ×往復距離(平均187円)、高速普通車往復(どらぷら)、等でだいたいの往復概算費用を目安にしてください